日進市の、高校生~25歳のみなさんへ!
2025年11月に、にぎわい交流館は20周年を迎えます。
そこで、この節目の年を盛り上げる「にぎわいすぎちゃうイベントプロデューサー(実行委員)」を募集します!
音楽?食べ物?ゲーム?講演?
あなたなら、にぎわい交流館でどんなイベントを開催しますか?
にぎわい交流館ってこんなところ
●日進市役所の東隣に位置し、「市民活動支援」「国際交流」「大学連携」「市民交流」の拠点としてみなさんに親しまれています。
●会議室が4つと市民サロンがあります ※サロンは一般の方も使用しますので、本企画での使用にあたっては制限があります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●駐車場もあります
●長年「まちづくり」に関わってきた団体さんとのつながりがあります
●楽しいことやわくわくすることが大好きな大人がいます
実行委員のみなさんにはこんなことをしてほしい!
●にぎわい交流館の資源(人・場所・予算)を使って、にぎわい交流館が市民のみんなでにぎわいすぎちゃうイベントを開催してください。
●イベントの開催は12月13日(土)14日(日)の2日間です。
●まちづくりについて学んだり、イベントの準備をするために「実行委員会」があります。
日程など詳しくはチラシをご覧ください
![]() |
![]() |
ファシリテーションは「一般社団法人にっしんエデュケータス」
日進市の「こどもだけのまちをつくろう!」のファシリテーションを担当し、日進市の市制30周年記念市民公募事業補助金で「げないフェス」を企画・運営するなど、大人もこどもも楽しみながらお互いを理解し、お互いに成長し合う社会を目指して活動している団体。高校生の時から在籍しているU25メンバーと、大人メンバーとが時にふざけあい、時に議論を交わしあい、切磋琢磨しながら活動している。
![]() |
![]() |
![]() |
募集説明会を開催します!
実行委員会で具体的に何するの?どんな人がそこにいるの?気になったら説明会に参加してみてください。
①会場参加②アーカイブ配信の視聴のどちらかの方法で参加できます!
説明会とかいいから実行委員に申込みます!という方は
たくさんのご応募おまちしてます!
—————————————–
お問合せ
日進市にぎわい交流館
TEL:0561-75-6650 FAX:0561-73-5810
MAIL:nigiwai@me.ccnw.ne.jp
—————————————–
主催:日進市にぎわい交流館
—————————————–