日進市の市民活動支援センター、国際交流・大学交流・市民交流の拠点施設
文字サイズ
標準
拡大
アクセス
お問い合わせ
開館時間
1F 市民サロン
2F 会議室
8:30~20:00
8:30~22:00
電話お問い合わせ
Twitter
|
Facebook
|
Instagram
イベント
ボランティア募集
ランチ
コンサート
マーケット
ギャラリー
相談
日進市にぎわい交流館トップ
>
市民の方へ
> 過去のイベント情報
過去のイベント情報
過去の市民の方向けのイベント
過去の市民の方向けのイベント情報です。
ホスピスボランティア入門講座 ご案内
開催日
平成27年4月4日(土)、7日(火)、8日(水)
募集期間
平成27年3月31日(火)まで
「紫苑」は愛知国際病院で活動するボランティアグループです。ホスピス(がん患者さんの様々な身体症状を和らげ、大切なお時間をその人らしく暮らしていただくた
うたごえ喫茶ガンガー 2015年3月のご案内!
開催日
3月20日(金)19時00分~21時00分
募集期間
今回のゲストは、日進のにぎわい交流館でのランチコンサート常連さんのAkilaさんです。 日時:3月20日(金)19時0
エピペンの絵本を作られたママさんとのお話会
開催日
平成27年3月14日(土)14時00分~16時00分(13時45分受付開始)
募集期間
絵本のご紹介や制作エピソードはもちろん、田中さんを囲んでみんなでお話しましょう♪お子様も一緒にお気軽にどうぞ。ご参加お待ちしています。
わいわい広場
開催日
平成27年3月14日(土)
募集期間
平成27年3月10日(火)まで
わたしたちが暮らしているまち “日進”について、 世代を超えて、いろいろな価値観や考えを持った人たちが集まり、 お互いの立場を尊重しながら想いを語り合
第2回ぼらマッチ!なごや ~あなたにマッチしたボラ・・・
開催日
平成27年2月28日(土)
募集期間
ボランティアを「したい人」と「必要としている団体」が出会い、お互いを知るイベント。 ボランティア経験者による講話や、ボランティア体験コーナーも開催しま
みんなで“おこしもの”を作ろう
開催日
平成27年3月1日(日)
募集期間
平成27年2月21日(土)
地域のひな菓子 “おこしもの”を作ります♪ 【2月22日更新情報】 食育し隊「おむすび」さんが紹介する、おこしものの作り方
ボーイスカウトの知恵をイザという時に役立てよう!!
開催日
平成27年3月1日(日)9時00分~13時00分
募集期間
「そなえよつねに」をモットーにいろいろな活動をしているボーイスカウト日進第1団。災害時などに役立つボーイスカウトの知恵を取り入れながら、広~い大安寺境
第54回”手作りはたのし”展示会
開催日
平成27年3月1日(日)、2日(月)
募集期間
私たちは、四季折々変化する自然の美しさを生活にいかした生活工芸を学びあっています。暮らしに彩りをそえたいと願って作品を創りました。多くの方々にご覧いた
クリーン大作戦!!
開催日
平成27年3月7日(土)
募集期間
平成27年3月4日(水)
友だちと一緒に楽しくゴミ拾いをして、ゴールを目指しながら、 僕達と一緒にみんなの街をキレイにしよう! ゴールにはおいしい豚汁が待ってるよ!  
岐阜県白川町「有機の里」見学と体験
開催日
平成27年3月8日(日)
募集期間
私たちの回りの、すてきな暮らしを実現している有機農家におじゃまして、見学させていただきます。今回は「有機の里」を目指す白川町で研修・就農し、地域に根差
日進九条の会 第10回記念集会
開催日
平成27年3月7日(土)
募集期間
日時 平成27年3月7日(土)13時~16時30分 場所 日進市民会館 小ホール 内容
お話しの夕べ はる・バージョン
開催日
平成27年3月20日(金)18時00分~19時00分
募集期間
朗読劇「ひょっこりひょうたん島」 井上ひさし 山元護久 作まるい地球の地平線に、何かがあなたを待っている 日時:平成2
わいわい展 にぎわい交流館イメージキャラクター応募・・・
開催日
平成27年2月11日(水)~2月20日(金)
募集期間
にぎわい交流館イメージキャラクター「わいわい」イラスト6 歳~83 歳までの方からご応募いただいた全133 点の応募作品を展示します!
愛知牧場 手作り凧揚げ大会
開催日
平成27年2月7日(土)、22日(日)
募集期間
★2015年にチャレンジしてみよう★凧揚げ大会・凧作り教室に関するお問合せ、お申込みはNPO法人海賊船までお願いし ます。
生きる力をつかむ旅 in 南インド 2015 AH・・・
開催日
平成27年3月21日(土)~3月30日(月)
募集期間
平成27年2月20日(金)
発展するインドで、農村は開発から取り残され、カースト制度による差別も色濃く残っています。 AHIの研修生たちは、その身分制度で最底辺に位置付けられた人
心身活性セミナー脳と心と体を鍛える
開催日
平成27年2月17日(火)
募集期間
認知症、うつ、脳卒中、障がい児をはじめ、様々な症状の改善と生活習慣病予防をめざして活動しています。 驚きの改善、感動の笑顔を見に来てください! &nb
家庭内暴力を防ぐために
開催日
平成27年2月13日(金)13時30分~15時30分
募集期間
~わたしたちができることを考える~児童虐待やDVなど、家族関係における暴力に直面したとき、わたしたちに何ができるのでしょうか。豊富な臨床経験にもとづい
日本ガイシホールで、ぞうれっしゃを5000人で歌い・・・
開催日
平成27年3月21日(土)
募集期間
2015年は被爆・戦後70年の年。 愛知から全国に発信してきた「ぞうれっしゃ合唱組曲」を、 2015日本のうたごえ祭典 in 愛知で、全国の合唱団員5
猫の里親譲渡会
開催日
平成27年2月22日(日)・3月21日(土)
募集期間
「TNR、地域ねこ活動 相談対応」 「里親になりたい方と ねこ とのお見合い会」を行います。 当日、体調の良い、人なれし
第9回おもしろ体験小屋
開催日
平成27年3月14日(土)・15日(日)
募集期間
平成27年2月16日(月)から 当日参加もできます
おとしよりとこども ハンディーのある人。 世代を超えてつながる まちの学校。 日時 平成27年3月14日(土
第32回 おもしろ音楽療法
開催日
平成27年3月19日(木)14時00分開演 13時30分開場
募集期間
日進市制20周年協賛事業 第32回プログラム・にっしん体操、視野を守ろう、音楽脳トレ、手話の歌 etc. 日時:平成27年
第12回油彩画展
開催日
平成27年3月7日(土)~15日(日)
募集期間
日進市美術連盟会員 油遊会 第12回油彩画展 日時 平成27年3月7日(土)~3月15日(日) ※9日(月)は休館 10時
平成26年度にっしん地域福祉フォーラム
開催日
平成27年3月21日(土)
募集期間
平成27年度からスタートする、第2次日進市地域福祉計画・第4次日進市地域福祉活動計画である「にっしん幸せまちづくりプラン」を紹介します。 地域でだれも
求む!おたまじゃくしの里親さん
開催日
平成27年3月25日(水)10時~12時
募集期間
「しぜん実物図鑑」をじっくり見よう!「おたま」の飼い方・育て方を学ぼう! 親子16組、参加費無料 日時:平成
ホタルの幼虫放流会
開催日
平成27年4月4日(土)
募集期間
会員が育てたホタルの幼虫を折戸川に放流しますので、放流体験をしたい方はお越しください。 「ホタルの一生」についての勉強会も開きます。 ホタルは6月の初
価値観、再発見!
開催日
平成27年2月14日(土)10時00分~正午
募集期間
平成27年1月13日(火)8時30分より受付開始
~女性も男性もいきいきと過ごすために~長い人生、人々とどうかかわり、どう過ごしますか?女性も男性も毎日をもっと楽しく、いきいきと過ごすために、この講座
ポーランドの歴史と文化~ショパンの国・ショパンの・・・
開催日
平成26年2月14日(土)開場12時30分 開演13時00分
募集期間
第9回 NIA市民フォーラム ポーランドの歴史と文化~ショパンの国・ショパンの心 日時:平成27年2月14日(土)開場12時30分 開演
逃げ遅れる人々
開催日
平成27年2月7日(土) 開場 13時00分 上映開始 13時30分
募集期間
東日本大震災と障害者~その時、あなたならどうしますか?~マスメディアでは断片的にしか取り上げられない、被災地の障害者のさまざまな現実に迫る。 &nbs
原発エネルギーからの自立生活のすすめ
開催日
平成27年2月11日(水・祝)
募集期間
地震多発国の日本で、原発が再稼働したら、また福島第一原発事故のように放射能汚染がおきるのではないか、とても不安。でも本当に原発に頼らない生活はできるの
「私」と「わが子」の身体と心を守るために
開催日
平成27年2月12日(木)
募集期間
~女性が自立した意識を持って生きるために自分の身体や性に関することを学ぶ~ ●第1回 1月29日(木) 「私」
« 前へ
1
…
58
59
60
61
次へ »
イベント一覧に戻る
メールマガジン登録
当館からのお知らせ、市民活動団体のイベント、ボランティア募集などの情報を月2回お届けします。
登録する
▲ メーラーが起動します
日進市社会福祉協議会