日進市の市民活動支援センター、国際交流・大学交流・市民交流の拠点施設

開館時間
1F 市民サロン
2F 会議室
8:30~20:00
8:30~22:00
電話お問い合わせ
電話 0561-75-6650
Twitter | Facebook | Instagram
日進市にぎわい交流館トップ > 市民の方へ > イベント情報 > 報告会 『豊かな』地域における『子どもの貧困』をどう考えるか?

報告会 『豊かな』地域における『子どもの貧困』をどう考えるか?

 

 

日時

令和元年11月1日(金)

18:00~20:00

 

 

会場

日進市中央福祉センター

多機能室 (日進市蟹甲町中島 22)

 

 

 

対象

子ども・若者に関わる仕事・

活動を行う者や関心のある者

※日進市外も可

 

 

内容

愛知県立大学野田研究室(地域生活研究会) が、にこさぽ(日進市の子どもの支援を考える会:事務局・日進市社協)(※1)の協力を得て、日進市 における「子どもの貧困」に関わる報告会を開催し ます。

2019年3月下旬、当研究室はにこさぽの依頼 を受けて子どもの教育・福祉に携わる関係者にア ンケート調査を行いました。

また、その結果を踏ま えて、7月には報告書「日進市における子ども・若者支援の在り方について:「子どもの貧困」に着目 して』を作成しました。

日進市を含めた尾張東部は愛知県のなかでも「貧困率」の低いことが知られており、日進市でも 地域の課題として貧困問題はなかなか共有され にくい現状があります(※2)。

しかし、現場では貧困や貧困に関連する様々な課題が見え隠れしてい るようです。

そこで今般は、上記の報告書等をも とに、日進市の、ひいては「豊かな」地域での見え づらい課題の捉え方や解決策のアイディアについて報告する機会を設けることにしました。

是非ご出席くださいますようお願い申し上げます。

※1 子ども・若者の支援に関わる日進市の関係者で構成され る中間支援ネットワーク。2017 年度に創設され、定例会や学 習会、シンポジウム等を開催。

※2 「貧困率」(相対的貧困率)とは所得中央値5割未満の世帯 が占める割合。愛知県は圏域別に貧困率を算定・公表してい る。

 

①18:00~19:00

報告書内容についての プレゼンテーション

愛知県立大学教育福祉学部 報告者:野田博也

②19:00~20:00

質疑応答・話し合い

 

申込

nodah@ews.aichi-pu.ac.jp まで

メール頂くか、 日進市社会福祉協議会

電話 0561-73-4885  FAX 0561-73-4954

までご連絡ください。

 

 

締切

令和元年10月25日(金)

※資料準備の関係上、 事前連絡にご協力ください。

 

主催

愛知県立大学 野田研究室・地域生活研究会

 

協力

日進市の子どもの支援を考える会(通称:にこさぽ)

戻る
会議室予約状況
各種相談窓口
ブログPHOTO LINE
Facebookページ
よくある質問
メールマガジン登録
当館からのお知らせ、市民活動団体のイベント、ボランティア募集などの情報を月2回お届けします。
登録する
▲ メーラーが起動します
日進市
日進市社会福祉協議会
日進市くるりんバス
ページトップへ戻る