自分の子供に伝えたいと思う内容を、楽しくおもしろく工夫しています。包丁の使い方からゆっくりと学びますので、年少さんから参加できます。
日時・内容
Aコース:包丁が使えるようになりましょう。食材についてもゆっくりじっくり学びます。
平成27年6月21日(日)「4つのおさらって?」
平成27年8月23日(日)「赤 ピーマンの肉詰め」
平成27年10月 日(日)「白 さつまいもごはん」
平成27年12月 日(日)「緑 冬野菜でおせちづくり」
平成27年 2月 日(日)「黄 おもちをつくってみよう」
Bコース:行事食、イベント食などを楽しく作ります。
平成27年5月17日(日)「スパイスでカレーつくり」
平成27年7月19日(日)「大豆から豆腐をつくろう」
平成27年9月20日(日)「エコ&災害時にも役立つ料理」
平成27年11月 日(日)「手作りうどんを食べてみよう」
平成27年 1月 日(日)「節分の行事食(恵方巻き)」
時間は全回 10時 受付開始/10時30分~13時30分
※平成27年10月以降の詳しい日程は決まり次第更新します。
場所
長久手市文化の家 食文化室
長久手市ウェブサイト/交通アクセス
対象
Aコース:園児~小学校低学年程度
(小学1年生以上は子供だけでの参加も可)
Bコース:小学生以上
(親子の参加も可)
定員
各コース 25名程度
参加費
1回、ひとりにつき800円
(材料費、資料代、保険料を含む)
申し込み方法
電子メールで、下記のアドレスへ、参加希望者の
①氏名(親子の場合は保護者名も)
②学年、性別
③住所
④電話番号(緊急の場合につながるもの)
⑤アレルギーの有無(ある場合は、詳しく)
⑥コース名
を明記して、各回の2週間前までにお申し込みください。
お申し込み後、1週間たっても返信がない場合は電話にてお問い合わせください(090-6575-7150 伊藤)。
電子メール gururin-pa@car.ocn.ne.jp
問合せ先
食育し隊「おむすび」
電子メール gururin-pa@car.ocn.ne.jp
食育し隊「おむすび」 ウェブサイト