生物多様性日進市民協議会
- 登録タグ
団体名 (ふりがな) |
生物多様性日進市民協議会 (せいぶつたようせいにっしんしみんきょうぎかい) |
登録番号 | さ-035 |
活動分野 |
02. 社会教育 06. 学術・文化・芸術・スポーツ 07. 環境保全 13. 子ども健全育成 16. 経済活動 18. 消費者保護 |
代表者名 (ふりがな) |
出原 伸平 (いずはらしんぺい) |
活動内容
活動目的
日進市内を中心に生物多様性の場所(生き物が活きとし生きることができる)の発見とその保全、改善を素新すると共に市民にその意義を活動を通じて理解して貰うことを目的とする
活動内容
愛知名古屋を開催場所とした、生物多様性cop10(2010年)を機に組織を立ち上げ、COP10キャラバンセミナーをCOP10事務局からの委託を受け、5回の講演会を実施した他、参加団体による個別活動を年間12回実施、多くの市民の参加を得、COP10の意義を市民に広報した。その後は毎年協議会独自のイベントを開催している。
平成26年度は日進環境課の委託を2件。①ESD関連では【天白川の環境を勉強しよう】天白川の河口(名古屋市港区)から源流までバスツアーによる 観察、水質調査・体感を実施 ②マイエンザによる団地集中浄化槽の水質浄化による天白川の水質の向上 ③その他マイエンザの普及活動を実施
活動日時・場所
日進市内とその周辺 不特定(計画を作成してその時公表)
定例会~毎月第一金曜日
連絡先
住所 | 〒470-0123 日進市野方町稲荷12 |
最寄り駅 | |
電話番号 | 0561-73-6030 会員自宅(対応時間:12:00~13:00頃) |
FAX番号 | 0561-73-6030 |
ウェブサイト |
|
電子メール |
団体について
設立年月日 | |
団体の区分 | 任意団体 |
メンバー |
13団体 20名 |