日進市にぎわい交流館

画像
にっしんしじゅうどうかい(じゅうどうれんめい)

日進市柔道会(柔道連盟)

登録番号 な-152
代表者(ふりがな) かとう たかし
代表者 加藤 隆視
活動目的

柔道の愛好家と共に体力向上及び維持と共に親睦を図る。小中学生などの健全育成を柔道を通してはかる

 

活動内容

週1回スポーツセンター(日進市等)において2時間にわたり柔道を行なっております

活動日時・場所

毎週木曜日19~21時日進スポーツセンター第4競技場(柔道場)

FAX番号 0561-72-0727
団体の区分 任意団体
会員について

小中学生、主に男子、女子も若干名。

社会人一般では高校生から80歳まで。ただし学生時代の経験者が多い

フリースペース

柔道は日本で生まれたスポーツであるが、怪我の多いスポーツでもあるので「見るスポーツ」として定着しているが、基本からしっかり身に付けると護身にもつながり楽しいスポーツです

市民団体を探す

分野別

タグ

日進市にぎわい交流館

日進市の市民活動支援センター、国際交流・大学交流・市民交流の拠点施設

日進市にぎわい交流館は、2005年11月19日、日進市役所の東隣に誕生しました。
市民活動支援・国際交流・大学交流の拠点として、市民の皆様の交流と情報受発信のプラットホームとして運営されております。
開館時間 8:30~21:00(市民サロン利用時間 8:30~20:00/会議室等利用時間 9:00~20:30)
休館日:年末年始(12月28日~1月4日)

詳しくはこちら
にぎわい交流館外観