ファイザープログラム 心とからだのヘルスケアに・・・
このプログラムは、ヘルスケアを重視した社会の実現に向けて、健やかなコミュニティづくり」の試みを支援することを目的としています。
【助成対象プロジェクト(重点課題および市民研究)】
(1) 当事者が主体となって、市⺠や専⾨家と協⼒して進める取り組み
(2) 関係する団体等と連携し、ネットワークを強化し広げる取り組み
(3) 現場の視点から新たな課題を発掘し、その解決を⽬指す取り組み
その他、新たな発想による独創的で試行性の強い取り組み
【助成金額・助成件数】1件あたり50万円~300万円。今年度の助成総額は1,500万円を予定。
【助成期間】2024年1月1日から12月31日までの1年間
【応募期間】2023年6月12日(月)~6月30日(金)【必着】
詳しくは募集要項URLをご確認ください。
https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/philanthropy/pfizer_program/announce/index.html#oubo
公益財団法人お金をまわそう基金
「よりよい社会を目指して活動を行う非営利法人」の事業に対して、寄付を元にした助成を行っております。
以下の日程で助成対象事業を募集いたします。
申請用IDの発行期間 (必須)
2023年5月29日(月)~6月16日(金) (当日17時00分申請分まで受付)
申請書の受付期間
2023年5月29日(月)~6月30日(金) (当日提出分まで受付)
公募事業 あしたのまち・くらしづくり活動賞のご案内
地域が直面するさまざまな課題を自らの手で解決して、住み良い地域社会の創造をめざし、独自の発想により全国各地で活動に取り組んでいる、地域活動団体等の活動の経験や知恵などのストーリーをレポートとしてぜひお寄せください。表彰(予定)内閣総理大臣賞:1件(賞状・副賞20万円)、内閣官房長官賞:1件(賞状・副賞20万円)、総務大臣賞:1件(賞状・副賞20万円)、主催者賞:5件(賞状・副賞5万円)、振興奨励賞:20件(賞状)、詳しくは募集要項URLをご確認ください。 http://www.ashita.or.jp/prize/index.htm
Panasonic NPO/NGOサポートファンド・・・
パナソニックでは、「貧困の解消」に取り組むNPO/NGOの組織基盤強化に助成しています。 助成金額は「組織診断からはじめるコース」1団体への上限150万円、「組織基盤強化コース」1団体への上限200万円、助成総額は海外助成1,500万円、国内助成1,500万円、合計3,000万円。応募方法など詳細は こちら
2023年社会福祉事業 「自動車購入費助成」SOM・・・
公益財団法人SOMPO福祉財団では、「自動車購入費助成」として、障害の有無にかかわらず、すべての人が地域の中でともに支えあいながら暮らすことのできる社会づくりの一助となるべく、自動車を購入する費用を助成します。【募集地域】東日本地区(北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県・新潟県・長野県・富山県・石川県・福井県・愛知県・岐阜県・静岡県・三重県)詳しくは こちらから