日進市にぎわい交流館

施設案内

日進市にぎわい交流館は、2005年11月19日、日進市役所の東隣に誕生しました。
市民活動支援・国際交流・大学交流の拠点として、市民の皆様の交流と情報受発信のプラットホームとして運営されております。
開館時間 8:30~21:00(市民サロン利用時間 8:30~20:00/会議室等利用時間 9:00~20:30)
休館日:年末年始(12月28日~1月4日)

指定管理者

コニックス株式会社

にぎわい交流館は、日進市の指定管理者制度に基づき、コニックス株式会社が管理・運営しております。(日進市指定管理者制度

にぎわい交流館外観

館内マップ

にぎわい交流館館内MAP にぎわい交流館館内MAP

1階には、市民の皆様の交流の場、どなたでも過ごせる市民サロンがあります。休憩やバスの待ち時間、ちょっとしたおしゃべりなどご自由にお過ごしください。
ギャラリーやマーケット・ランチも楽しめます。
1階のトイレは女性用・男女共用ともにバリアフリーで、車いすの方にもご利用いただけます。
このほか、市民サロンのほか、受付、調理室、会議室3などがあります。
【利用時間 8:30~20:00】

※ゴミはお持ち帰りください。
※共用パソコンはWeb閲覧のみ。
※利用方法が変更になる場合もあります。ご容赦ください。

館内には会議室・印刷室・団体専用事務室があります。
2階には日進市国際交流協会、人権・男女共同参画情報コーナーもあります。

日進市国際交流協会 人権・男女共同参画情報コーナー

<ランチや喫茶について>

ワンデイシェフまたはにぎわい交流館によるランチ・喫茶の提供があります。団体により提供時間が異なります。
※状況に応じて開催

ランチ・喫茶

<1階>

  • 〇会議室3……40.18㎡(定員24名)

<2階>

  • 〇会議室1・2……70.48㎡(定員51名)
    会議室1……42.04㎡(18.94㎡+23.10㎡(定員33名))
    会議室2……28.44㎡(定員18名)
  • 〇和会議室(旧和E・F会議室)……16.42㎡(12畳/定員16名)
  • 〇印刷室……7.98㎡(12畳/定員4名)
  • 〇団体専用事務室……21.877㎡(5団体)
  • にぎわい交流館エントランス
  • にぎわい交流館受付
  • にぎわい交流館ロビー
  • にぎわい交流館利用イメージ

アクセス

所在地

〒470-0122 日進市蟹甲町中島277の1
にぎわい交流館は、日進市役所の東隣にあります。

公共交通機関でお越しの方
■名古屋市営地下鉄鶴舞線「赤池」駅
名鉄豊田線「日進」駅
リニモ「長久手古戦場」駅より
くるりんばすで「市役所」下車
名鉄バス 日進中央線で「日進市役所」または「蟹甲」下車

バス時刻表(くるりんばす)

車でお越しの方
■名古屋方面から
国道153号線バイパスを豊田市方面へ →「赤池2丁目北」交差点を左折(東進2.1 km) →「蟹甲」交差点の手前を左折(北進)→にぎわい交流館
■豊田方面から
国道153号線バイパスを名古屋市方面へ →「知々釜南」交差点を右折(北進3.3 km)→「浅間下」交差点を左折(西進)→「蟹甲」交差点の次を右折(北進)→にぎわい交流館
■駐車場のご案内
にぎわい交流館の南側にございます。
また、日進市役所の駐車場もご利用いただけます。

ご連絡先

〒470-0122 日進市蟹甲町中島277の1
電話 0561-75-6650 / FAX 0561-73-5810
電子メール:nigiwai@me.ccnw.ne.jp

お問い合わせフォーム

にぎわい交流館の事業

にぎわい交流館が実施している、いろいろな事業をご紹介します。

にっしんわいわいフェスティバル

市民活動団体・大学・企業・行政が一堂に会する年に一度のイベント。市民による実行委員会と日進市との協働で開催されており、にぎわい交流館がその事務局を担っています。会場にはさまざまな企画の他、ブースや展示がずらりと並び、じっくりと「見て」「聞いて」「話して」「ふれて」その活動を知ることができます。にぎわい交流館は実行委員会事務局を担います。

◆令和7(2025)年7月5日(土)
にっしんわいわいフェスティバル2025 開催予定
にっしんわいわいフェスティバル

市民活動団体向け講座

市民活動に必要な知識を得たり、スキルを向上したりするための講座を開いています。

◆令和7年2月9日(日)
小さな団体のための個人情報保護講座
◆令和6年12月15日(日) 他2回
地域環境円卓会議
市民活動団体向け講座

にぎわい夢まつり・にっしん市民まつり

毎年9月に開かれる「にっしん夢まつり」、11月に開催される「にっしん市民まつり」に合わせて、にぎわい交流館を会場にイベントを実施しています。

◆令和6年度
にぎわい夢まつり・にっしん市民まつりにぎわい交流館ブース
にぎわい夢まつり・にっしん市民まつり

その他の事業

◆令和7年2月22日(土)
U25 限定講座 わたしとみんなの困りごと (市民向け講座)
◆令和6年10月19日(土)
日進のソーシャルグッドをつくる人(市民向け講座)
◆令和6年6月23日(日)
団体交流会&令和6年度 事業報告・説明会

過去のイベント

  • にぎわいさくらの日
    にぎわい イベント

    にぎわいさくらの日

  • わいフェス2025 出展団体募集
    にぎわい イベント

    わいフェス2025 出展団体募集

  • 地域\環境/円卓会議 Step2.「マッチング!力を合わせて実現しよう」
    にぎわい イベント 講座・募集

    地域\環境/円卓会議 Step2.「マッチング!力を合わせて実現しよう」

日進市にぎわい交流館

日進市の市民活動支援センター、国際交流・大学交流・市民交流の拠点施設

日進市にぎわい交流館は、2005年11月19日、日進市役所の東隣に誕生しました。
市民活動支援・国際交流・大学交流の拠点として、市民の皆様の交流と情報受発信のプラットホームとして運営されております。
開館時間 8:30~21:00(市民サロン利用時間 8:30~20:00/会議室等利用時間 9:00~20:30)
休館日:年末年始(12月28日~1月4日)

詳しい施設案内はこちら
にぎわい交流館外観