日進市にぎわい交流館

年賀寄付金助成金説明会

助成金にチャレンジしたい団体の皆さまへ送る助成金説明会です。

これまで他の助成金も含めて何度も申請書を書いた経験があるけれど

なかなか採択にならないなどのお悩みがある団体さんは是非ご参加ください!

日時

2025年8月19日(火)13:00 ~14:30
14:00からは個別相談会

 

場所

日進市にぎわい交流館 会議室3

 

定員

20名

 

対象

助成金利用を考える非営利団体(日進市近郊)
※年賀寄付金申請団体は法人が対象です

 

参加費

無料

 

講師

年賀寄付金事業担当者様(日本郵便)

 

 

お申し込みはこちら

 

主催

日進市にぎわい交流館
電話 0561-75-6650

愛知県日進市蟹甲町中島277-1
FAX 0561-73-5810
MAIL nigiwai@me.ccnw.ne.jp

 

*-*-*-*-*

◆法人の皆さま、直接相談ができます。

「私たちの団体で年賀寄付金は使えるの?」

「使い道として合致しているか心配…」

そんな団体の方はぜひご参加ください。
年賀寄付金の担当者の方へ直接相談ができます。

 

 

◆任意団体の皆さま、説明を聞いて、助成金にチャレンジしてみましょう。

非営利での活動を続けているけど、

「もっと大きな事業にチャレンジしたい」

「やってみたい事業には、大きな費用がかかるけど助成金申請をしたことがない」

そんな団体の方もぜひご参加ください。

助成金申請に役立つ、書き方のポイントを教えて頂きます。

 

*-*-*-*-*

 

日本郵便は、寄付金付年賀葉書ならびに寄付金付年賀切手を発行しており、寄付金は社会の発展に大きく貢献することを目的に、全国各地の社会貢献・地域貢献活動を行う多くの団体に配分されています。

年賀寄付金事業では、公益活動を行う団体の新規事業支援や、施設改修・機器購入・車両購入などのプログラムもあり、毎年全国各地約100~150団体程度に助成(500万円まで)されています。

こちらの記事は参考になりましたか?

役に立った
役に立たなかった
フィードバック送信ありがとうございます。

注目のイベント

日進市にぎわい交流館

日進市の市民活動支援センター、国際交流・大学交流・市民交流の拠点施設

日進市にぎわい交流館は、2005年11月19日、日進市役所の東隣に誕生しました。
市民活動支援・国際交流・大学交流の拠点として、市民の皆様の交流と情報受発信のプラットホームとして運営されております。
開館時間 8:30~21:00(市民サロン利用時間 8:30~20:00/会議室等利用時間 9:00~20:30)
休館日:年末年始(12月28日~1月4日)

詳しい施設案内はこちら
にぎわい交流館外観