日進市にぎわい交流館

当助成事業(年賀寄付金事業)説明会  日本郵便株式会社

弊社では毎年、寄付金付年賀葉書ならびに寄付金付年賀切手を発行しており、

お預かりした寄付金は社会の発展に大きく貢献することを目的に、

全国各地の社会貢献・地域貢献活動を行う多くの団体に配分しております。

つきましては、皆様の地域のNPO法人様や各種法人様(社会福祉法人、更生保護法人、

一般社団法人、一般財団法人、公益社団法人、公益財団法人等)

に対して助成金の説明会を実施するご予定がございましたらオンラインまたはオフライン問わず、

当事業のご説明をさせていただきたく存じますので、是非ご検討をお願いいたします。

弊社年賀寄付金webサイト:

https://www.post.japanpost.jp/kifu/index.html

 

 

【事業説明について】

 ・時期・時間:出来るだけご希望に沿うように

  実施させていただきます。

  (土日、夜間の時間帯でも可能です。)

 ・説明時間:15分程度~2時間程度まで調整可能です。

  (他の助成団体との合同説明会なども歓迎です。)

 ・対象人数:5名程度~

 ・開催手段:オンライン、オフライン問わず対応可能

   オンラインの場合:ZOOM会議等

   オフラインの場合:担当者がこちらからお伺いいたします

 ・費用等:謝礼金や交通費等はいただきません。

 

 

【当助成事業(年賀寄付金事業)の特徴】

 当事業では、活動系のプログラムを始め、

 施設改修や機器購入、車両購入などのプログラムもあり、

 毎年全国各地約150~200団体程度に

 助成(500万円まで)させていただいております。

 公募内容については昨年度のプログラムになりますが、

 下記URLに詳細を掲載しておりますのでご確認いただけますと幸いです。

 https://www.post.japanpost.jp/kifu/nenga/applications.html

 

当助成事業(年賀寄付金事業)に関するお問い合わせ及び

ご不明点等ございましたら、下記連絡先までご連絡をお願いいたします。

 

 日本郵便株式会社

 本社 サステナビリティ推進部内

 年賀寄付金事務局(担当:飯山、竹山、小澤)

 〒100-8792 東京都千代田区大手町二丁目3-1

       大手町プレイスウエストタワー

 電話:03-3477-0567

 (受付時間:平日10:00~12:00、13:00~17:00)

 Email:nenga-kifu.ii@jp-post.jp

 https://www.post.japanpost.jp/kifu/index.html

こちらの記事は参考になりましたか?

役に立った
役に立たなかった
フィードバック送信ありがとうございます。

注目のイベント

日進市にぎわい交流館

日進市の市民活動支援センター、国際交流・大学交流・市民交流の拠点施設

日進市にぎわい交流館は、2005年11月19日、日進市役所の東隣に誕生しました。
市民活動支援・国際交流・大学交流の拠点として、市民の皆様の交流と情報受発信のプラットホームとして運営されております。
開館時間 8:30~21:00(市民サロン利用時間 8:30~20:00/会議室等利用時間 9:00~20:30)
休館日:年末年始(12月28日~1月4日)

詳しくはこちら
にぎわい交流館外観