日進市にぎわい交流館

愛知淑徳大学  高齢者を対象とした 栄養と運動に関する研究参加のお願い

 

 

わけもなく疲れが溜まっていませんか?

歩く速さが遅くなっていませんか?

食が細くなっていませんか?

栄養面と運動面の調査や測定を行います。

「活動量計」を使って、 個々の活動量を評価します。

詳しい内容と日程はチラシ裏面をご覧ください。

愛知淑徳大学の学生たちと教員が

皆さんの栄養と運動面をサポートします。

今の現状を知り、 一人一人に合った食生活や運動量を

健康栄養・運動教室で実践します。

 

スポーツ・健康医科学科 准教授/健康運動指導士  平野雅巳

 今の体力や活動量を分析。 個人個人にあった運動を一緒に実践しましょう!

健康栄養学科 教授/管理栄養士  榎 裕美

 健康栄養・運動教室は K市の方にもご好評をいただきました!!

 

 

説明会日時

令和5年7月19日(水) 10:00~11:30 13:30~15:00

 

 

 

説明会場所

日進市中央福祉センター 多目的室

 

 

 

問い合わせ・申し込み先

〒480-1197 愛知県長久手市片平二丁目9

愛知淑徳大学健康医療科学部

健康栄養学科 榎 裕美/スポーツ・健康医科学科

平野 雅巳

Email:mhirano@asu.aasa.ac.jp

FAX:0561-56-0025

 

説明会の申し込みは7月5日 (水) までに、

下記の項目をFAXまたは郵送 ※送り先はチラシ裏面

氏名・生年月日・住所 〒・電話番号 

説明会参加希望 7月19日 (水) □10:00~11:30 □ 13:30~15:00

※希望の時間にレをつけてください

こちらの記事は参考になりましたか?

役に立った
役に立たなかった
フィードバック送信ありがとうございます。

注目のイベント

日進市にぎわい交流館

日進市の市民活動支援センター、国際交流・大学交流・市民交流の拠点施設

日進市にぎわい交流館は、2005年11月19日、日進市役所の東隣に誕生しました。
市民活動支援・国際交流・大学交流の拠点として、市民の皆様の交流と情報受発信のプラットホームとして運営されております。
開館時間 8:30~21:00(市民サロン利用時間 8:30~20:00/会議室等利用時間 9:00~20:30)
休館日:年末年始(12月28日~1月4日)

詳しい施設案内はこちら
にぎわい交流館外観