日進市にぎわい交流館

自立した子どもに育つ心と栄養のはなし

 

真逆の生き方をしてきた二人がホリスティック栄養学を通じてたどり着いたこと それは “食・体・心はすべてつながっている“生き方さえも食生活で変わるということでした。
あなたと、あなたの大切な人へ、涙あり笑いありの、 今まで聞いたことのない「健康」の話。

 

 

日 時

2024年3月10日 (日) 

受 付 13:30~ 講 演 14:00~16:00 質疑応答 16:00~16:30

 

 

場所

日進市立図書館1階 視聴覚ホール

 

 

参加費

1,500円

 

 

阿部 佑介 Bean Bros株式会社代表取締役
18歳で警察官を拝命後、 交番、 SAT、 刑 事、 ARTなどの経歴を経て、 34歳退官。 刑事時代の経験から、犯罪者の食生活 がみな乱れていることに気づき、ホリ スティック栄養学を自ら学ぶ。 食生活 の改善やメンタルケアで非行・犯罪を 減らすことを目指しBean Bros株式会社 を設立。
「けん銃と手錠を置き、 ホリスティッ ク栄養学を武器に犯罪を減らす」をキ ャッチコピーとして活動中

 

串田 大我 ホリスティックヒーリング サロンアドナイエレ代表 温熱施術師

父親のDVなどで家庭に居場 所がなく、不良たちと付き合い、12歳で バイク窃盗で補導、 少年鑑別所送致、闇 金融業勤務、 少年刑務所などを経験。 服役中に父の死を知り、世の中の役に立 人間に生まれかわることを決意。 ホリ スティック栄養学と温熱施療を学び、 人 を癒す道に進む。犯罪の減少と更生に貢献したいという思 いで活動中。

 

 

申込みはこちらから

 

 

お問合せ mirai.egao.n@gmail.com
主催 未来と笑顔をつなぐ会にっしん
後援 日進市 日進市社会福祉協議会
   日進市教育委員会

こちらの記事は参考になりましたか?

役に立った
役に立たなかった
フィードバック送信ありがとうございます。

注目のイベント

日進市にぎわい交流館

日進市の市民活動支援センター、国際交流・大学交流・市民交流の拠点施設

日進市にぎわい交流館は、2005年11月19日、日進市役所の東隣に誕生しました。
市民活動支援・国際交流・大学交流の拠点として、市民の皆様の交流と情報受発信のプラットホームとして運営されております。
開館時間 8:30~21:00(市民サロン利用時間 8:30~20:00/会議室等利用時間 9:00~20:30)
休館日:年末年始(12月28日~1月4日)

詳しい施設案内はこちら
にぎわい交流館外観