令和4年度農林水産省 「消費・安全対策交付金」 愛知県 「地域での食育の推進事業」
日進市連携協働事業
未来へつなぐ、持続可能な食育・食農・共育とは
100年先の日本を見据えた 食育活動のドキュメンタリー
日時
令和5年2月23日(木・祝)
開場:12:30 、開演:13:00-16:45(予定)
場所
日進市民会館 小ホール
日進市折戸町笠寺山 62-3
チケット
【大人】 前売り/1,800円 当日 / 2,000円
【学生/小~大学生】 500円 【未就学児】 無料
映画
弁当の日(監督:安武信吾 © 2021 「弁当の日」 製作委員会)
100年先の日本を見据えた 食育活動のドキュメンタリー
おいしいもの大好き。 みんなでワイワイ食べるのも 楽しい。
食べものの大切さも分かってる。でも、それを 用意する台所仕事となると・・・。
実はつながっていた 「台所」 と 「家族」 と 「心」、そして「未来の家族」 一。
20年かけて実証された 「子どもから台所に立つ機会 を奪ってはいけない理由」を描く、
安武信吾 (「はな ちゃんのみそ汁」著者) 初監督作のドキュメンタリー
講演
次世代への食文化継承と食育共育
講師:中澤弥子 / 長野県立大学教授
専門・研究分野は、 食文化、 調理科学、 長野県を中心に郷土食 等の研究、
国内外の学校給食の調査研究。 農林水産省 食育推進 評価専門委員会 専門委員、
和食文化国民会議理事及び調査・ 研究部会部会長などを務める。
平成26年度文化庁文化交流使 として食文化を通した交流活動を欧州7カ国で行う。
パネルディスカッション
未来へつなぐ、 持続可能な 食育・食農・共育とは
・教育ファーム検討委員会委員
・中澤弥子 / 長野県立大学教授
・山本百百代 /NPO法人 Earth as Mother 理事長
大人の方にプレゼント/
むらさきのもち米 または 里芋
お申込み
ウエブでの申し込みは こちら から
メールまたはFAXにてお申し込みの方は、
1申込日2氏名3住所 4電話番号5 E-Mail 6 生年月日 7 年齢 8 性別をご連絡のうえ、
下記のいずれか の口座に参加費をお振り込みください。
振込先口座
ゆうちょ銀行 【記号】 12140 【番号】 54288211
他銀行よりお振り込みの場合 【店番】218 (ニイチハチ) 支店
【口座番号】普通 5428821 【加入者名】トクヒ) アースアズマザー
連絡先
FAX:052-684-8008
Email:office@earthasmother.com
※キャンセルは 2月18日(土)まで。 それ以降は返金 できません。
締切前にキャンセルされた場合は、 振込手数料を引いた金額を
返金させていただきます。
問合先事務局
特定非営利活動法人 Earth as Mother HPは こちら
電話:052-684-8000 FAX:052-684-8008
Email:office@earthasmother.com
担当者: 企画運営室・黒田雅也 (090-4117-9183)
主催
特定非営利活動法人 Earth as Mother
協力
NPO法人親育ネットワーク/La C Lo/NPO法人 Earth as Mother 三重/
NPO法人 Earth as Mother 岐阜/NPO法人 Earth as Mother 千葉/
NPO 法人 Earth as Mother 兵庫/NPO法人 Earth as Mother 青森おかざきニュース/
アース・アズ・マザー・グレイス株式会社放課後等デイサービスレッドエンジェル