日進市にぎわい交流館

日本人向け つたわる日本語ワークショップ

ワークショップ型講座「やさしい日本語」の使い手になろう

 

 

「英語が得意じゃないけど外国人と友達になりたい」

「外国人に町内のことやお知らせを伝えるのって難しい」と思ったとき、

私たち日本人が簡単 なコツを使って、少しだけ伝え方を工夫すれば、

日本語で伝わるんです。どんな日本語が「つたわる日本語」なのかを知って、

実際に外国人に伝えてみることができる対話型のワークショップです。

 

 

ファシリテーター: 横井由香 

日本語講師「やさしい日本語」専門講師/外国人雇用労務士 NIA会員

/日本語教育能力試験合格/420時間日本語教師養成講座修了

/文化庁 就労者に対する日本語教師養成研修修了/やさしい日本語研修修了

 

 

 

日時 ※ ①②は別々にお申込みができます

①令和6年 1月27日 (土) 13:30~15:30 (13:15 受付開始)

「どう伝える? 学校の外国人保護者から聞かれたら」

②令和6年  2月4日 (日) 10:00~12:00 (9:45 受付開始)

「どう伝える? もっと日本を紹介したいと思ったら (ホームスティ編)」

 

 

場所:日進市にぎわい交流館 2階ホール (日進市蟹甲町中島277-1) 

対象:小学4年~大人までの日本語を母語とする人(小学生は保護者同伴)

参加費:1講座300円(資料代)

定員:各回25名(先着順)

 

 

 

申込開始:12月25日 (月) 9:00~

 電話・メール・HPまたは申込専用フォーム(チラシのQRコード)で

※12月28日 (木) ~ 1月4日 (木) は休室のためメール申込フォームのみ受付可

 

 

 

主催:日進市国際交流協会

電話:0561-73-1131

メール: nia.kokusai@gmail.com

こちらの記事は参考になりましたか?

役に立った
役に立たなかった
フィードバック送信ありがとうございます。

こちらのイベントの主催団体

注目のイベント

日進市にぎわい交流館

日進市の市民活動支援センター、国際交流・大学交流・市民交流の拠点施設

日進市にぎわい交流館は、2005年11月19日、日進市役所の東隣に誕生しました。
市民活動支援・国際交流・大学交流の拠点として、市民の皆様の交流と情報受発信のプラットホームとして運営されております。
開館時間 8:30~21:00(市民サロン利用時間 8:30~20:00/会議室等利用時間 9:00~20:30)
休館日:年末年始(12月28日~1月4日)

詳しくはこちら
にぎわい交流館外観