登録番号 | な-014 |
---|---|
代表者(ふりがな) | すぎうら つたえ |
代表者 | 杉浦 蔦枝 |
活動目的 |
異文化交流を通して、お互いの国の文化を理解して、共に仲良く生活するためにボランティア精神のもと、さまざまな活動に取り組んでいます。 |
活動内容 |
○全体事業 ① 「インターナショナルデイ」2018年:「NIA スポーツフェスティバル~ 武道とミニ運動会」場所‐日進市スポーツセンター第2競技場 スポーツを通して留学生、児童、市民が楽しく国際交流を深めた。 ② 「市民まつり」に参加:外国人と市民が触れ合う場所を設営している。 ③ 「わいわいフェスティバル」に参加:NIAの活動や、ホストファミリー活動など 紹介し会員を募集している。 ○部会事業 ①事業部会―異文化交流イベント開催、ホームステイ・ビジット (市内大学留学生受け入れ) ②広報部会-「NIAニュース」:市内全戸配布 「ニューズレター」:会員配布 ③ 日本語部会-外国人のための「日本語教室」開催 「日本語ボランティア養成講座」開講 ④語学部会-年3、4回外国語講座開講(英語、中国語、韓国語、スペイン語など) ・日進市よりの委託事業「広報にっしん」英語、中国語、韓国・朝鮮語訳 月1回発行 ・日進市よりの委託事業-「外国人相談窓口」-市役所を訪れた在住外国人のサポートや 日常生活情報の提供並びに相談などを行っている。 |
活動日時・場所 |
日本語教室:毎週水曜日10時半より12時 場所:にぎわい交流館2階会議室 事業部会-随時 場所:にぎわい交流館2階会議室 広報部会-随時 場所:にぎわい交流館2階会議室 語学部会-随時 場所:にぎわい交流館2階会議室、市民会館会議室 |
郵便番号 | 470-0122 |
住所 | 日進市蟹甲町中島277-1にぎわい交流館内 |
電話番号 | 0561-73-1131 事務所 |
FAX番号 | 0561-73-1131 |
設立年月日 | 1992 |
団体の区分 | 任意団体 |
会員について |
個人-約134名 法人-7 団体-1 個人は女性が多く 年代は幅広いです。 |
フリースペース |
あなたの出来る事を無理ない範囲で行うのがボランティア活動です。外国の人と友達になりたい、外国の事をよく知りたいという気持ちがあればどなたでも参加できます。ご一緒に異文化交流を楽しみましょう。 2018年 インターナショナルデイ:「NIAスポーツフェスティバル~武道とミニ運動会」 |
市民団体を探す
分野別
- 01. 保健・医療・福祉 (65)
- 02. 社会教育 (79)
- 03. まちづくり (88)
- 04. 観光 (17)
- 05. 農山漁村・中山間地域 (8)
- 06. 学術・文化・芸術・スポーツ (105)
- 07. 環境保全 (51)
- 08. 災害救援 (14)
- 09. 地域安全 (26)
- 10. 人権擁護・平和 (29)
- 11. 国際協力 (20)
- 12. 男女共同参画 (23)
- 13. 子ども健全育成 (118)
- 14. 情報化社会 (16)
- 15. 科学技術 (2)
- 16. 経済活動 (11)
- 17. 職業能力・雇用機会 (20)
- 18. 消費者保護 (5)
- 19. 団体活動支援 (12)
- 20. その他 (2)
タグ
- 子育て (25)
- まちづくり (20)
- 環境保全 (15)
- 教育 (14)
- 地域活動 (13)
- 音楽 (13)
- 健康 (9)
- 子ども会 (8)
- 高齢者福祉 (8)
- 子ども (7)
- 障がい者支援 (7)
- 絵画 (6)
- 就労支援 (6)
- 平和 (6)
- 国際交流 (6)
- スポーツ (6)
- 園芸 (5)
- パソコン (5)
- にぎわいマーケット (5)
- 食育 (5)
- 発達障がい (5)
- 英語 (5)
- IT (5)
- 文芸 (5)
- 自治会 (4)
- 芸術 (4)
- ワンデイシェフ (4)
- 少年野球 (4)
- 俳句 (4)
- 高齢者 (4)
- 歴史 (4)
- 学童保育 (4)
- 農業 (4)
- 演劇活動 (3)
- マルシェ (3)
- 日本語教室 (3)
- 合唱 (3)
- 老人クラブ (3)
- 防災 (3)
- 写真 (3)
- 自然観察 (3)
- 学習支援 (3)
- 居場所 (2)
- 落語 (2)
- 国際協力 (2)
- 女性 (2)
- カウンセリング (2)
- 障がい児支援 (2)
- 英会話 (2)
- ぷらっとホーム (2)
- ピアサポート (2)
- ボーイスカウト (2)
- 読み聞かせ (2)
- 文化普及振興 (2)
- 人権 (2)
- 介護予防 (2)
- 子育て支援 (2)
- 卓球 (2)
- 動物・ペット (2)
- ボードゲーム (2)
- 地域交流 (2)
- 演劇 (2)
- ペーパークラフト (1)
- 水彩画 (1)
- 被災地支援 (1)
- 絵手紙 (1)
- こどものまち (1)
- 若者 (1)
- 女性スキル支援 (1)
- 桜 (1)
- 着付け (1)
- 行政区 (1)
- わらべうた (1)
- スピーチ・朗読 (1)
- 親育 (1)
- プログラミング (1)
- ガイド (1)
- 手芸 (1)
- 父母の会 (1)
- クラフト (1)
- 居住支援 (1)
- 子ども食堂 (1)
- ソフトテニス (1)
- 笑いヨガ 健康 (1)
- がん患者 (1)
- ダンス (1)
- 小中学生 (1)
- ボールペン画 (1)
- キャリア教育 (1)
- ドリームマップ (1)
- 大正琴 (1)
- 陶芸 (1)
- 放置竹林問題 (1)
- 工芸 (1)
- 地域活性化 (1)
- 政策提言 (1)
- 公共交通 (1)
- くるりんばす (1)
- 子どもの権利 (1)
- 家庭教育 (1)