日進市にぎわい交流館

外国人から見たここが不思議! 日本語&日本文化 《発展編》

 

日進市国際交流協会 第2回多文化理解新発見講座

日本に住む外国人と、日本語でコミュ ニケーションを取る際の言葉や文化・ 習慣の違いなどを理解する講座です。

 

 

日時

7月13日 (土) 10:30~12:30 (受付開始10:15~)

 

 

会場

日進市立図書館 1階視聴覚ホール

 

 

対象

身近な外国人とのコミュニケーションや 交流に興味がある方ならどなたでも

 

 

内容

ミニワークを交え、楽しく学びます。   定員50名

 

 

申し込み

専用フォーム、電話、メールにて

 

 

申し込み先

日進市国際交流協会 日進市蟹甲町中島 277-1 にぎわい交流館2階
メール nia.kokusai@gmail.com  電話 0561-73-1131

専用フォームはこちら

 

 

講師
国際学部長/教授 磯野 英治氏

国内外での日本語教育 や先端的な研究など、 豊富な経験をもとにお話します。身近なご近所付き合い、 学校生活、 異文化理解、 日本語教育、 ホストファ ミリーなど様々な分野で 役立ちます。(質問タイム予定あり)

こちらの記事は参考になりましたか?

役に立った
役に立たなかった
フィードバック送信ありがとうございます。

こちらのイベントの主催団体

注目のイベント

日進市にぎわい交流館

日進市の市民活動支援センター、国際交流・大学交流・市民交流の拠点施設

日進市にぎわい交流館は、2005年11月19日、日進市役所の東隣に誕生しました。
市民活動支援・国際交流・大学交流の拠点として、市民の皆様の交流と情報受発信のプラットホームとして運営されております。
開館時間:9:00~21:00(市民サロン利用時間 8:30~20:00/会議室等利用時間 9:00~20:30)
休館日:年末年始(12月28日~1月4日)

詳しくはこちら
にぎわい交流館外観