日進市にぎわい交流館

NPOにおけるボランティアのエンゲージメント向上を考える  ~ボランティアへの感謝や承認を設計し実行するヒント~

★ボランティアが活動しているNPO向け

NPOの活動において活動を支える寄付者やボランティアの存在は欠かすことができません。
寄付者に対するお礼や感謝については仕組みづくりに取り組んでいる組織も少なくあり
ませんが、同じようにボランティアに対する感謝や承認も重要な取り組みといえます。
とりわけ組織に対するボランティアのエンゲージメントの維持、向上は組織運営の重要な
課題です。組織運営の中心メンバーがボランティアであることも少なくないNPOにとって、
あらためてボランティアとのかかわりを強化する取り組みについて考えたいと思います。

●日時 2025年11月12日(水)午後1時30分~4時30分

 

■講師 小原 宗一さん (日本ボランティアコーディネーター協会 副代表理事) 

 

■形態:ZOOMを使用したオンライン研修

 

■定員:各回18名

 

■受講料:一般:3,300円(消費税込)
 ※1台のPCから複数人の参加はお受けできません。グループワークもあります。

 

■対象:ボランティア活動推進機関、施設・団体などで
    ボランティアの継続やモチベーションアップに取り組みたいスタッ

 

■申込み:こちらからお申込みください⇒https://ws.formzu.net/fgen/S19196056/

 

■締切り:開催日の3日前を目途に、ZOOMのIDを送ります。

WEBサイトの研修ページはコチラ→ https://jvca2001.org/seminar/2025practicaltraining/

こちらの記事は参考になりましたか?

役に立った
役に立たなかった
フィードバック送信ありがとうございます。

注目のイベント

日進市にぎわい交流館

日進市の市民活動支援センター、国際交流・大学交流・市民交流の拠点施設

日進市にぎわい交流館は、2005年11月19日、日進市役所の東隣に誕生しました。
市民活動支援・国際交流・大学交流の拠点として、市民の皆様の交流と情報受発信のプラットホームとして運営されております。
開館時間 8:30~21:00(市民サロン利用時間 8:30~20:00/会議室等利用時間 9:00~20:30)
休館日:年末年始(12月28日~1月4日)

詳しい施設案内はこちら
にぎわい交流館外観