日進市にぎわい交流館

NPO会計のイロハを学ぼう【8/24開催】

収支?決算?難しいことは分からない…帳簿をつけてない…

そんなあなたも大丈夫

会計の心構えや基礎知識を分かりやすく学べます。

非営利ってまったくお金の出入りがあってはいけないの?

いえいえ、そんなことはありません。

非営利の組織として活動している任意団体でも活動には経費がつきもの。

参加費や寄付など収入が発生することもあります。

 

そもそも非営利団体の会計ってどんなことをすればいいの?

そんなNPO会計のイロハを学べる講座となっております。

 

日 時:令和5年8月24日(木)13:00~15:00+個別相談会

【6月23日(金)から延期になりました】

場 所:日進市にぎわい交流館 会議室ABC

参加費:無料

対象 :非営利団体

定員 :10名

持ち物:領収書・計算機・筆記具・団体の会則
(団体の通帳・出納帳・以前の決算書・予算書などもあると良いです)

 

お困りごと公開相談会 質問受付中

会計に関するお困りごとや講師への質問がありましたら、お申し込み時にお知らせください。
当日の質問でも結構です。気になることはどんどん聞いてみましょう。

 

15時からは個別相談会となります。会計の基本はわかる団体や、細かいことを聞きたい団体の方は個別相談をお申し込みください。一緒にコワーキングしましょう。質問・相談も受け付けます。

 

講師紹介

特定非営利活動法人ボランタリーネイバーズ
理事長・相談事業部長 中尾 さゆり氏

税理士、評価士、准認定ファンドレイザー
認定特定非営利活動法人NPO会計税務専門家ネットワーク理事、NPO法人会計基準協議会 専門委員
日進市 市民自治活動推進補助金審査会 委員、内閣府 NPO法人の会計の明確化に関する研究会

 

申し込み・問い合わせはこちらから

日進市にぎわい交流館
電話 0561-75-6650
ファクス 0561-73-5810

メール nigiwai@me.ccnw.ne.jp

こちらの記事は参考になりましたか?

役に立った
役に立たなかった
フィードバック送信ありがとうございます。

注目のイベント

日進市にぎわい交流館

日進市の市民活動支援センター、国際交流・大学交流・市民交流の拠点施設

日進市にぎわい交流館は、2005年11月19日、日進市役所の東隣に誕生しました。
市民活動支援・国際交流・大学交流の拠点として、市民の皆様の交流と情報受発信のプラットホームとして運営されております。
開館時間 8:30~21:00(市民サロン利用時間 8:30~20:00/会議室等利用時間 9:00~20:30)
休館日:年末年始(12月28日~1月4日)

詳しい施設案内はこちら
にぎわい交流館外観