日進市にぎわい交流館

NPOのための中期計画立案ゼミ オンライン参加も可能

 

自団体の成長戦略を専門家とチームで対話してつくろう!

・組織や事業を成長させたいと考えているNPOのリーダー、スタッフ

・事業を拡大させるための資金や人材獲得に悩んでいる方

・チーム内で、今後の事業の方向性について対話を促すきっかけが欲しい方

本研修のテーマは、NPOのリーダー・スタッフのための「中期計画づくり」

創業時に比べて事業やスタッフの人数が増えてきた。

これまでより大きな金額の助成金獲得をめざしている。

こうした変化が起きているとき、組織や事業を次のステップに導く

「次の一手」を見出せるかが、成長の鍵となります。

NPOの事業戦略を支援してきた実績をもつ講師が、

それぞれの団体らしさを活かした計画づくりに伴走します。

講師から直接フィードバックが受けられる「現地参加」は残席わずか

「オンライン参加」も可能です。ぜひご参加ください!

 

<開催日時>
第1回:1月25日(木)14:00-16:00
第2回:2月8日(木)14:00-17:00
第3回:3月7日(木)14:00-17:00

 

<講師>
今給黎 辰郎(NPOの伴走支援者)

 

<受講料>3回セット料金
・個人受講 : 20,000円 / 1人(現地参加)
・団体受講 : 30,000円 / 1団体(現地参加1名+オンライン参加3名)
・聴講生 : 10,000円 / 1人(オンライン参加のみ)

 

<持ち帰れる成果>
・3年後を見すえた中期計画の道筋が立つ
・自団体が社会で果たすべき役割、めざす方向性が明らかになる
・短期・長期的な事業の成果と、実現のために必要なリソースが整理される
・中期計画を組織に浸透させる方法がわかる

 

お申込み、詳細は こちら から

こちらの記事は参考になりましたか?

役に立った
役に立たなかった
フィードバック送信ありがとうございます。

注目のイベント

日進市にぎわい交流館

日進市の市民活動支援センター、国際交流・大学交流・市民交流の拠点施設

日進市にぎわい交流館は、2005年11月19日、日進市役所の東隣に誕生しました。
市民活動支援・国際交流・大学交流の拠点として、市民の皆様の交流と情報受発信のプラットホームとして運営されております。
開館時間 8:30~21:00(市民サロン利用時間 8:30~20:00/会議室等利用時間 9:00~20:30)
休館日:年末年始(12月28日~1月4日)

詳しくはこちら
にぎわい交流館外観