日進市にぎわい交流館

災害ボランティアコーディネーター養成講座

もしもの時にあなたの力が必要です!

 

 

★ニュースで聞く『災害ボランティア』 について、興味のある方

★災害時、誰かのために役に立ちたいけれど、どうしたら良いか?わからない方

◎是非この講座を受けて、 大災害に備えましょう!

 あなたの力が必要です。できることから始めてみましょう!

 災害ボランティアセンターについての動画 こちら から

 

 

日時

令和5年3月11日 (土)  9:30~15:30

 

 

場所

中央福祉センター

 

 

 

対象者

市内在住・在勤・在学の高校生以上の方

 

 

内容

1.災害ボランティアセンター及び災害ボランティア

 コーディネーターの役割とは

2.災害ボランティアセンターの開設・運営の体験

 

 

 

講師

日進災害ボランティアコーディネーターの会会員等

 

 

参加費

無料

 

 

定員

20名

(申込順。 全課程を受講された方には修了証を発行します。)

 

 

 

申込期間

令和5年2月1日 (水) ~ 令和5年3月1日 (水)

 

 

 

申込方法

申込フォームは こちら から

1住所2氏名3 年齢 4 性別 5 電話番号

6その他(所属等)を日進市社会福祉協議会まで

※在勤・在学の方は住所欄に記載

(電話、FAX、メール可※件名に養成講座名を記載してください。)

災害ボランティアコーディネーター養成講座申込書は下記から

日進災害ボラ講座申込書

 

 

 

お問い合わせ・お申し込み

社会福祉法人 日進市社会福祉協議会

地域福祉課 地域福祉係 (中村・中川)

電話 :(0561) 73-4885  FAX: (0561) 73-4954

Email: info@nisshin-shakyo.or.jp

注目のイベント

日進市にぎわい交流館

日進市の市民活動支援センター、国際交流・大学交流・市民交流の拠点施設

日進市にぎわい交流館は、2005年11月19日、日進市役所の東隣に誕生しました。
市民活動支援・国際交流・大学交流の拠点として、市民の皆様の交流と情報受発信のプラットホームとして運営されております。
開館時間 8:30~21:00(市民サロン利用時間 8:30~20:00/会議室等利用時間 9:00~20:30)
休館日:年末年始(12月28日~1月4日)

詳しい施設案内はこちら
にぎわい交流館外観