日進市にぎわい交流館

「共鳴~Kyo-mei」 子ども拍子木演奏プロジェクト 参加者募集

 

 

愛知県立芸術大学の深町 浩司 教授 (打楽器奏者)の指導による、

愛知県産の木材から作るオリジナル 拍子木を用いた演奏講座。

成果発表として、 拍子木だけの合奏曲(新曲)の世界初演を行います。

 

 

日時・場所

事前指導・練習 @市民会館リハーサル室

 4月 1日 (土) 14時30分~16時30分

 4月 8日 (土) 14時30分~16時30分

 4月15日 (土) 14時30分~16時30分

成果発表 (拍子木合奏曲の世界初演) @市民会館ライトコート

 4月29日 (土祝) 11時50分~12時10分 ※11時集合。

 成果発表後に交流会を行い13時終了予定

 

 

演奏曲

坂田 直樹 氏(作曲家) による拍子木合奏曲 ※世界初演

 

 

講師

愛知県立芸術大学 深町 浩司 教授

(打楽器奏者,「共鳴~Kyo-mei」 プロジェクトリーダー)

 

講座の申込について

※申込期間 2月22日(水)~3月19日 (日)

【対 象】 以下4つの要件を満たす人
 (1) 市内在住・在学の中学生または高校生令和5年4月1日時点
 (2) 全3回の事前練習に参加できる人
 (3) 楽器経験1年以上の人 ※打楽器経験者歓迎
 (4) 楽譜を読める人

【定員】 8名 (応募者多数の場合は抽選)

【申込方法】 日進市電子申請・届出システム(二次元コード)から申込み

 

 

 

問合せ

日進市生涯学習課文化係

電話:0561-73-4190

Email:s_gakushu@city.nisshin.lg.jp

 

 

主催

日進市教育委員会

こちらの記事は参考になりましたか?

役に立った
役に立たなかった
フィードバック送信ありがとうございます。

注目のイベント

日進市にぎわい交流館

日進市の市民活動支援センター、国際交流・大学交流・市民交流の拠点施設

日進市にぎわい交流館は、2005年11月19日、日進市役所の東隣に誕生しました。
市民活動支援・国際交流・大学交流の拠点として、市民の皆様の交流と情報受発信のプラットホームとして運営されております。
開館時間 8:30~21:00(市民サロン利用時間 8:30~20:00/会議室等利用時間 9:00~20:30)
休館日:年末年始(12月28日~1月4日)

詳しくはこちら
にぎわい交流館外観