日進市にぎわい交流館

アクティブシニア倶楽部 60代からのアクティブ人生

 

60代から始めるアクティブ人生

健康で生き生きと過ごすヒントを学ぼう

 

 

期間・時間
令和5年7月~11月の月2回、午前10時~正午(120分)
講習全9回と事前説明会(オリエンテーション)1回

 

 

会場

岩崎台・香久山福祉会館、愛知学院大学日進キャンパスほか

 

 

対象

次のA~E全てに当てはまる人20名

A 概ね60歳以上の市内在住者
B 健康づくり・仲間づくり・地域づくりに興味がある人
C 岩崎台・香久山福祉会館はじめ、全ての会場へ直接自分で行ける人
D 要介護認定を受けておらず医師から運動を止められていない人
E 令和4年度のアクティブシニア俱楽部を受講していない人

 

 

講師

愛知学院大学健康科学部教授ほか

 

 

内容
・フレイル・介護予防を主軸とした医療専門職による健康づくりの講義と実習
・仲間づくり、地域づくりのための講義と実習、また交流の場や情報の提供

 

 

参加費  無料(教材費等は実費)

 

 

申込期間
令和5年5月26日(金)~6月12日(月)午後5時(必着)
※ 窓口でのお申し込みは、月~土曜日午前9時~午後5時

 

 

申込先
岩崎台・香久山福祉会館
〒470-0134日進市香久山四丁目201番地14
Eメール iwakagu@city.nisshin.lg.jp

 

 

申込方法
所定の様式(各福祉会館および市ホームページで入手可)に必要事項を記入の上、岩崎台・香久山福祉会館へ持参、郵送、ファクス又、Eメールのいずれかでお申し込みください。なお、電話でのお申し込みはできません。

 

 

受講決定
応募者多数の場合は抽選とします。なお、受講の可否は、6月中旬に応募者全員に郵送でお知らせします。

こちらの記事は参考になりましたか?

役に立った
役に立たなかった
フィードバック送信ありがとうございます。

注目のイベント

日進市にぎわい交流館

日進市の市民活動支援センター、国際交流・大学交流・市民交流の拠点施設

日進市にぎわい交流館は、2005年11月19日、日進市役所の東隣に誕生しました。
市民活動支援・国際交流・大学交流の拠点として、市民の皆様の交流と情報受発信のプラットホームとして運営されております。
開館時間 8:30~21:00(市民サロン利用時間 8:30~20:00/会議室等利用時間 9:00~20:30)
休館日:年末年始(12月28日~1月4日)

詳しくはこちら
にぎわい交流館外観