日進市にぎわい交流館

学ぶことは変わること 自分と地域の力を引き出すアイディアブック

1982年の初版以降増版が続くベストセラーの日本語訳、出版!

 

 

 

ひとりひとりが健康な地域や公正な社会をつくる

ーそのための知識やスキル が人から人へ広がっていくには、

何を大切にし、どんな関係をつくっていく 必要があるのか・・・。

世界各地の試行錯誤から生み出されたのがこの本です。

コロナ禍を経験した今、 健康と社会のつながりを

身近なところから考える 手がかりにも!

 

 

「学ぶことは変わること」
 自分と地域の力を引き出すアイディアブック

著:デビッド・ワーナー  David Werner
  ビル・バウワー Bill Bower

監訳:公益財団法人アジア保健研修所

   一般社団法人ブリッジズ・イン・パブリックヘルス (BiPH) 

価格 3980円 PDF版 2980円 (どちらも税込)  B5判640頁

 

こんな人にオススメ!

“地域の仲間を広げたい”

”子どもたちの 主体的な学びの場を 生み出したい”

“地域の人たちによる 地域づくりを進めたい”

ご購入はこちらの 特設サイト から

 

 

 

ちょい読みサロン

買う前に読んでみたい、買ってそのまま… そんなあなたに!

①6/16金 ←1は購入前の試し読み参加OK!

②6/30金  ③7/14金

いずれも 19:00~20:30

@Zoom 参加無料(担当 AHI大熊・清水)

アジア保健研修所 (AHI )

★事前に読む必要はありません!

 当日、気になる言葉やイラストの箇所を読み、

 内容や感想を出し合います。

★お申込みは こちら から

 

 

問合せ

アジア保健研修所(AHI )

電話:0561-73-1950  Email: info@ahi-japan.jp

Bridges in Public Health (BIPH)

電話:052-846-5878

Email:adm.office14@biph.jp

注目のイベント

日進市にぎわい交流館

日進市の市民活動支援センター、国際交流・大学交流・市民交流の拠点施設

日進市にぎわい交流館は、2005年11月19日、日進市役所の東隣に誕生しました。
市民活動支援・国際交流・大学交流の拠点として、市民の皆様の交流と情報受発信のプラットホームとして運営されております。
開館時間 8:30~21:00(市民サロン利用時間 8:30~20:00/会議室等利用時間 9:00~20:30)
休館日:年末年始(12月28日~1月4日)

詳しい施設案内はこちら
にぎわい交流館外観