日進市にぎわい交流館

介護に関する入門的研修 受講者募集中 あいち介護サポーターバンク

令和5年度あいち介護サポーターバンク運営事業

 

 

 

 

愛知県では、介護分野への多様な人材の参入を促進するため、

介護事業所において洗濯、配膳やレクリエーションの

お手伝い等を行っていただく「あいち介護サポーター」を

人材バンクに登録し、各事業所からの依頼に基づきマッチングを行う

「あいち介護サポーターバンク運営事業」を2016年度から実施しています。

「あいち介護サポーター」として登録いただくためには、

「介護に関する入門的研修」を受講する必要があり、

今年度は下記のとおり開催します。

研修は、介護未経験の方でも受講しやすく、かつ基本的な実技等も含めた

充実した内容となっています。 “ボランティアをしてみたい”、

“介護事業所で働いてみたい”など、「あいち介護サポーター」

として活動されたい方はもちろん、“介護に興味・関心があり勉強してみたい”

といった方は、研修受講のみでも構いません。

皆様の積極的な御参加をお待ちしています。

 

 

 

1.対象者(高校生以上)

・ボランティアに興味がある方、介護事業所で働いてみたい方

・介護に興味・関心があり勉強してみたい方

 

 

2.研修内容

(1) 基礎講座(半日)

   介護に関する基礎知識、介護保険サービス、介護予防体操

(2) 入門講座(3日間)

   基本的な介護の方法(演習あり)、認知症・障害の理解、

   介護における安全確保

 ※原則として、基礎講座及び入門講座の全4日間を受講してください。

  (各講座のみの受講も可能ですが、入門講座は3日間全ての受講が必要です。)

 ※基礎講座又は入門講座修了者には、

  愛知県からそれぞれ修了証明書を発行します。

 ※基礎講座及び入門講座修了者は、「介護職員初任者研修」及び

  「生活援助従事者研修」課程の一部を免除される場合があります。

  (「介護職員初任者研修」及び「生活援助従事者研修」の修了は、

    訪問介護に従事する要件となっています。)

 

 

3.受講料

 無料

 

 

4.日程・会場等

 県内10会場(延べ)、各会場4日間の研修を行います。

 研修日程 [PDFファイル/59KB]

 

 

5.申込方法・問合せ先

(1) Web申込みの場合

 「あいち介護サポーターバンク」Webサイトから応募してください。

(2) 郵送又はFAXの場合

  受講申込書(募集ちらし裏面)をダウンロードし、

  以下の申込先まで送付してください。

  募集チラシ [PDFファイル/5.3MB]

 

 

6.その他

 新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、

 研修の延期又は中止等の場合がありますので御了承ください。

 その際は改めてお知らせします。

 

 

7.あいち介護サポーターバンク運営業務のホームページ

 あいち介護サポーターバンク運営業務の詳細については、

 こちらのページをご確認ください。

 

 

 

申込先・問合せ先

〒450-6046 名古屋市中村区名駅1-1-4 JRセントラルタワーズ46階

株式会社パソナ あいち介護サポーターバンク運営事務局(県委託先)

電話:0800-200-4415(フリーダイヤル)(平日午前9時から午後5時45分まで) 

FAX:0800-200-9915(24時間対応)

申込期限:各講座の受講日7日前まで(必着)

こちらの記事は参考になりましたか?

役に立った
役に立たなかった
フィードバック送信ありがとうございます。

注目のイベント

日進市にぎわい交流館

日進市の市民活動支援センター、国際交流・大学交流・市民交流の拠点施設

日進市にぎわい交流館は、2005年11月19日、日進市役所の東隣に誕生しました。
市民活動支援・国際交流・大学交流の拠点として、市民の皆様の交流と情報受発信のプラットホームとして運営されております。
開館時間 8:30~21:00(市民サロン利用時間 8:30~20:00/会議室等利用時間 9:00~20:30)
休館日:年末年始(12月28日~1月4日)

詳しくはこちら
にぎわい交流館外観