日進市にぎわい交流館

ダンボールコンポスト講座と楽しい「寄せ植え教室」

にっしんESD事業

生ごみをたい肥化し野菜栽培を楽しむ、エコな講座!

 

 

ダンボールコンポスト講座で毎日の生ごみを簡単に堆肥化できるこ とが学べます。 (自宅の生ごみを約4か月かけて堆肥に。)

「寄せ植え教室」でできた堆肥を使ってやり方を学びます。2つの講座で生ごみを出さないエコな暮らしが実現できます!

 

 

第1

ダンボールコンポスト講座

ダンボールに基材をいれて、 コンポストを作る下準備。 スライドで説 明。 実際の生ごみの投入もします

日時:10月27日(日) 10:00~11:30

場所:日進エコドーム

参加費:1,800円 (コンポスト代金)

※コンポスト代金1800円は日進市の「容器購入補助」制度で半額補助されます。

第2

できた堆肥で寄せ植え教室

出来上がった堆肥を使って、 春にぴったり な寄せ植えを作ります

日時:2025年3月9日 (日) 10:00~11:30

場所:日進野菜塾の農場(ファーム in 流)

参加費:500円 (苗、 容器などの実費相当分)

申込方法:メールアドレスま たはお電話で下記内容をご連絡くだ さい。。

1.お名前/2.年齢/3.住所/4.メールアドレス/5.電話(携帯) 番号

申込締切:10月26日(土)

 

申込み先・問合せ:NPO法人日進野菜塾

電話:090-5443-1518

メール:info@n-yasaijuku.com

農場:日進市本郷町流 103番地 ファーム in 流

こちらの記事は参考になりましたか?

役に立った
役に立たなかった
フィードバック送信ありがとうございます。

注目のイベント

日進市にぎわい交流館

日進市の市民活動支援センター、国際交流・大学交流・市民交流の拠点施設

日進市にぎわい交流館は、2005年11月19日、日進市役所の東隣に誕生しました。
市民活動支援・国際交流・大学交流の拠点として、市民の皆様の交流と情報受発信のプラットホームとして運営されております。
開館時間 8:30~21:00(市民サロン利用時間 8:30~20:00/会議室等利用時間 9:00~20:30)
休館日:年末年始(12月28日~1月4日)

詳しい施設案内はこちら
にぎわい交流館外観