民際協力NGOパルシックのパレスチナ駐在員が、ガザの現状をお伝えします。
昨年10月7日以降、ガザ地区は未曾有の人道危機に直面しています。命の危機と隣り合わせの状態が1年以上続き、人びとの気力も体力も限界を通り越しています。支援物資を届けることも容易ではなく、何よりも停戦が必要です。
パルシックは昨年11月以降、ガザにいるスタッフが中心となって緊急物資の配付やトイレ、水タンクの設置など様々な緊急支援を続けてきました。今日を何とか生き延びようと、ガザの人びとは困難な状況のなかで奮闘しています。
現在、一時帰国中のパレスチナ駐在員が、報道だけではわからないガザの状況、その中でも必死に生き延びようとする人びとの思いやパルシックの緊急支援について、現地から届いた生の声とともにお話しします。
日時:2024年11月6日 (水) 18:30 ~ 20:00
場所:アジア保健研修所 (AHI)
日進市米野木町南山987-30
(名鉄豊田線「黒笹」 駅下車徒歩15分・愛知牧場北側・愛知国際病院西隣)
参加費:無料(会場でのカンパ歓迎!)
–
問合せ・申込み
フォーム、もしくはAHI まで、お名前とご連絡先をお知らせください。
電話: 0561-73-1950
メール: info@ahi-japan.jp
共催
特定非営利活動法人パルシック
・地球上の各地で困難にある人びとが尊厳ある暮らしを取り 戻すのを支え、国境を越えて対等な関係づくりを目指す NGOです。 国と国の協力である「国際協力」ではなく、 市 民と市民との協力、「民際協力」 を掲げ活動しています。
公益財団法人アジア保健研修所
・誰もが健康に暮らせる社会を目指して日本を含むアジア各 地で行動する人を育みます。 アジアのNGOスタッフを対象 とした国際研修をはじめとして、 学び合いの機会を作り出 しています。