
あすライツボランティア会
成年後見制度のPRや傾聴ボランティアとして施設訪問し、市民後見人の存在が広く認知されるよう努める。
登録番号 | あ-139 |
---|---|
代表者(ふりがな) | わたなべ まさはる |
代表者 | 渡辺 正治 |
活動目的 |
ボランティア活動を通し、地域共生社会の実現を目指した権利擁護支援に寄与することを目的とする。 |
活動内容 |
①活動地域をA(瀬戸市・尾張旭市)、B(長久手市・日進市)、C(東郷町・豊明市)と3つのエリアグループに分けている。 ②成年後見制度が広く認知されるようにチラシを作成・配布し、地域の交流センターへ訪問するなどPR活動に努める。 ③月1回2.3名で、傾聴やレクのボランティアとして地域の施設に訪問し、会員同士の連携や各自の対人援助技術の向上を図る。 |
活動日時・場所 |
・第4木曜日に月1回の定例会やエリアごとの分科会を開催。 場所は日進市民会館・日進市社会福祉協議会・東郷町いこまい館・尾張旭東部市民センター等。 ・月1回傾聴ボランティアとして施設訪問。(長久手ゴジカラ村、愛泉館、陽だまり等) ・活動地域は尾張東部圏域(瀬戸市・尾張旭市・長久手市・日進市・東郷町・豊明市) |
メールアドレス | watanabe@takone-kizuna.com |
設立年月日 | 2025/3/1 |
団体の区分 | 任意団体 |
コミュニティ区分 | テーマ型 |
活動分野 | |
会員について |
会員は尾張東部権利擁護支援センターの市民後見人バンク登録者をもって構成し、本会のボランティア活動に賛同して入会登録を行った人。 |
会員数 | 25 名 |
メンバー募集 |
尾張東部権利擁護支援センターあすライツが「市民後見人養成研修説明会」を8・9月に開催。 9/3(水)13:30~長久手市福祉の家。9/26(金)13:30~日進市民会館2階会議室。その他あり。 |
フリースペース |
市民後見人とは、一定の研修を受け、家庭裁判所から成年後見人等として選任された市民のことです。親族後見人、専門職後見人と同様の権限が与えられ、ご本人の意思を尊重し、心身の状態や生活状況に配慮しながら、福祉サービスを利用する際の契約や財産の管理などを行います。 市民後見人は、地域福祉の向上の担い手でもあります。 |
市民団体を探す
分野別
- 01. 保健・医療・福祉 (72)
- 02. 社会教育 (80)
- 03. まちづくり (90)
- 04. 観光 (17)
- 05. 農山漁村・中山間地域 (7)
- 06. 学術・文化・芸術・スポーツ (109)
- 07. 環境保全 (53)
- 08. 災害救援 (16)
- 09. 地域安全 (28)
- 10. 人権擁護・平和 (32)
- 11. 国際協力 (20)
- 12. 男女共同参画 (22)
- 13. 子ども健全育成 (123)
- 14. 情報化社会 (15)
- 15. 科学技術 (2)
- 16. 経済活動 (11)
- 17. 職業能力・雇用機会 (18)
- 18. 消費者保護 (5)
- 19. 団体活動支援 (11)
- 20. その他 (2)
タグ
- 子育て (27)
- まちづくり (25)
- 教育 (17)
- 環境保全 (16)
- 音楽 (14)
- 地域活動 (13)
- 子ども (13)
- 健康 (11)
- 子ども会 (9)
- 高齢者福祉 (8)
- スポーツ (7)
- 障がい者支援 (7)
- 平和 (7)
- 芸術 (7)
- 国際交流 (7)
- 就労支援 (6)
- 絵画 (6)
- 農業 (6)
- 文芸 (5)
- 食育 (5)
- 園芸 (5)
- にぎわいマーケット (5)
- 発達障がい (5)
- IT (5)
- 英語 (5)
- 高齢者 (4)
- 防災 (4)
- 俳句 (4)
- 自治会 (4)
- 少年野球 (4)
- 学童保育 (4)
- ワンデイシェフ (4)
- 子育て支援 (4)
- 自然観察 (4)
- パソコン (4)
- 歴史 (4)
- 演劇活動 (3)
- 日本語教室 (3)
- 落語 (3)
- 学習支援 (3)
- 写真 (3)
- 合唱 (3)
- 老人クラブ (3)
- ボーイスカウト (2)
- 読み聞かせ (2)
- カウンセリング (2)
- 介護予防 (2)
- ボードゲーム (2)
- 保健 (2)
- 国際協力 (2)
- 卓球 (2)
- ボランティア (2)
- 障がい児支援 (2)
- 地域安全 (2)
- ピアサポート (2)
- 女性 (2)
- ぷらっとホーム (2)
- 人権 (2)
- 被災地支援 (2)
- 地域交流 (2)
- 居場所 (2)
- 地産地消 (2)
- 自然体験 (2)
- 環境 (2)
- 若者 (2)
- 文化 (2)
- 大学 (2)
- ジェンダー (2)
- マルシェ (2)
- 演劇 (2)
- 動物・ペット (2)
- 文化普及振興 (2)
- 英会話 (2)
- ダンス (1)
- 不妊治療 (1)
- 朗読 (1)
- リプロダクティブヘルス/ライツ (1)
- 居住支援 (1)
- プログラミング (1)
- 小中学生 (1)
- がん患者 (1)
- ボールペン画 (1)
- ガイド (1)
- ペーパークラフト (1)
- 絵手紙 (1)
- こどものまち (1)
- 手芸 (1)
- 着付け (1)
- クラフト (1)
- 行政区 (1)
- わらべうた (1)
- 父母の会 (1)
- 子ども食堂 (1)
- ソフトテニス (1)
- 権利擁護 (1)
- 学習 (1)
- 放置竹林問題 (1)
- 生涯学習 (1)
- 高齢者医療 (1)
- イタリア語 (1)