日進市にぎわい交流館

画像
にっしんし ぺっときょうせいぶんかをかんがえるかい ぐりーん うぇーぶ

日進市・ペット共生文化を考える会 Green Wave

登録番号 な-104
代表者(ふりがな) やまのべ あけみ
代表者 山辺 明美
活動目的

・飼い主としてのモラル向上と犬の適正飼育の普及
・飼い主モラル 生命 犬の咬傷事故防止の児童教育
・適正飼育した犬を同伴した社会貢献

活動内容

<飼い主としてのモラル向上と犬の適正飼育の普及>

   ・日進市「犬の飼い方講座」講師

   ・豊明市「犬のしつけ方教室」講師

   ・GW「犬のしつけ教室」開催

<飼い主モラル・生命・犬の咬傷事故防止などの教育>

   ・子ども向け犬のふれあい教室開催

   ・中日青葉学園訪問

   ・「にっしんエコフェスタ」への犬ブース出展

<適正飼育した犬を伴っての社会貢献~犬とのふれあいによる施設利用者のQCL向上>

 ・愛知県心身障害者コロニー「こばこ学園」訪問

<スキルアップ>

   ・スタッフトレーニング開催

活動日時・場所

随時

日進・豊明市内の施設、愛知県コロニー「こばと学園」

団体の区分 任意団体
会員について

犬の専門資格を持つスタッフが在籍
☆ 愛玩動物飼養管理士
☆ 生涯学習イヌ学インストラクター

フリースペース

日進市環境課そして日進市獣医師会と協働するボランティアの会です。犬のしつけ方教室やスタッフの犬とゲームをする遊びをとおして、こどもから大人までさまざまな市民を対象に、犬との接し方やフン害防止などの飼い主マナーをPRしています。犬のボランティアに興味のあるみなさん、わたしたちと一緒に活動しませんか。スタッフトレーニングや勉強会を愛犬と楽しみましょう。これから犬を飼いたい人や新米飼い主さんも、どうぞ安心してご参加ください。

市民団体を探す

分野別

タグ

日進市にぎわい交流館

日進市の市民活動支援センター、国際交流・大学交流・市民交流の拠点施設

日進市にぎわい交流館は、2005年11月19日、日進市役所の東隣に誕生しました。
市民活動支援・国際交流・大学交流の拠点として、市民の皆様の交流と情報受発信のプラットホームとして運営されております。
開館時間:9:00~21:00(市民サロン利用時間 8:30~20:00/会議室等利用時間 9:00~20:30)
休館日:年末年始(12月28日~1月4日)

詳しくはこちら
にぎわい交流館外観