日進市にぎわい交流館

画像
えぬぴーおーほうじんにっしんやさいじゅく

NPO法人日進野菜塾

  • webサイト
登録番号 な-041
代表者(ふりがな) くまがい まさみち
代表者 熊谷 正道
活動目的

子どもから大人までの幅広い人々に対して、都市近郊の農地を活用して地産地消もとづく環境創造型農業の推進と農体験プログラム提供による啓蒙を進める。これら活動をつうじて、都市生活者が人と自然、農耕、食べ物との関係を豊かにすることで、生きる力、食べる力を備え、遊休地活用など農地の多面的活用の一端を担うことに寄与していく。活動推進にあたっては、生産者のみならず他分野団体等との連携・協働も重視し、各種市民団体や企業、学校、行政などとともに、地産地消と持続可能な循環型社会の実現に貢献することを目的とする。

活動内容

①農体験プログラム提供と環境創造型圃場管理事業

②農的体験に関わる各種講座、イベント事業

③地産地消の促進のための農産物の生産、加工、販売等事業

④農的資源の開発およびコーディネート事業

⑤農的体験に関わる調査研究事業

活動日時・場所

日進市本郷町 折戸町の圃場

郵便番号 451-0013 
住所 名古屋市西区江向町5-49-401
電話番号 090-5443-1518 会員携帯
担当者 熊谷正道
FAX番号 052-934-7207
メールアドレス info@n-yasaijuku.com
設立年月日 2005/8/1
団体の区分 NPO法人
会員について

25人

年齢は30代~60代まで 中心は60代シニア

男女半々

市民団体を探す

分野別

タグ

日進市にぎわい交流館

日進市の市民活動支援センター、国際交流・大学交流・市民交流の拠点施設

日進市にぎわい交流館は、2005年11月19日、日進市役所の東隣に誕生しました。
市民活動支援・国際交流・大学交流の拠点として、市民の皆様の交流と情報受発信のプラットホームとして運営されております。
開館時間:9:00~21:00(市民サロン利用時間 8:30~20:00/会議室等利用時間 9:00~20:30)
休館日:年末年始(12月28日~1月4日)

詳しくはこちら
にぎわい交流館外観