日進市にぎわい交流館

画像
にっしん・ながくて・とうごう ちょうかくしょうがいしゃきょうかい

日進・長久手・東郷 聴覚障害者協会

登録番号 な-015
代表者(ふりがな) さとう たかひろ
代表者 佐藤 孝祐
活動目的

会員の福祉増進と文化教養の向上をはかるとともに相互の親睦を深め、暮らし良い生活環境を促進することを目的としている

活動内容

・県協会の行事(事業)に準ずる活動

 ※手話通訳制度に関する研修

 ※手話通訳制度実態調査

 ※聴覚障害者に関する情報提供

 ※スポーツ、文化活動の情報(参加促進)

・地元の障がい者団体との連携活動

・視聴覚障がい者の災害、震災に関する市民への理解活動など

活動日時・場所

常時

郵便番号 470-0122
住所 日進市蟹甲町中島277-1
メールアドレス softakair@i.softbank.jp
設立年月日 1997/4/1
団体の区分 任意団体
会員について

25名(聴覚障害者で身体障害者手帳所有者)

フリースペース

日進・長久手・東郷にお住いの聴覚障がい者の方で気軽ににぎわい交流館事務所へお越し下さい。

市民団体を探す

分野別

タグ

日進市にぎわい交流館

日進市の市民活動支援センター、国際交流・大学交流・市民交流の拠点施設

日進市にぎわい交流館は、2005年11月19日、日進市役所の東隣に誕生しました。
市民活動支援・国際交流・大学交流の拠点として、市民の皆様の交流と情報受発信のプラットホームとして運営されております。
開館時間:9:00~21:00(市民サロン利用時間 8:30~20:00/会議室等利用時間 9:00~20:30)
休館日:年末年始(12月28日~1月4日)

詳しくはこちら
にぎわい交流館外観