日進市にぎわい交流館

画像
しんしんきのうかっせいりょうほうあいちけんしぶ ひまわり

心身機能活性療法 愛知県支部 ひまわり

登録番号 さ-025
代表者(ふりがな) なりた ともこ
代表者 成田 智子
活動目的

この法人は、在宅及び施設で自立の為に援助が必要な高齢者、障害者、青少年やその家族、その他の支援を必要とする人々に対して、住民参加と助け合いの精神にもとづき、それぞれの地域に根ざした健康増進と自立支援の為に種々のサービスを提供し、又、生活習慣病及び認知症の予防と改善を目的としたリハビリテーション法の一つである心身機能活性療法の普及を通じて、全ての人々が自立して日々健康で充実した生活を営める社会づくりと福祉の増進に寄与することを目的とする。

活動内容

(1)身体障害者、知的障害者の自立支援及び生活習慣病や認知症改善等の為の介護サービス
(2)居宅サービスとして訪問介護、介護予防福祉用具貸与、介護予防特定福祉用具販売
(3)地方公共団体、NPO法人等の福祉関連施設の管理、運営の受託
(4)生活習慣病及び認知症の予防と改善の為の教育研修事業
(5)国内外の災害地域への被災者健康支援活動
(6)高齢者、障害者や青少年に対するスポーツその他レクリエーションの振興及び支援活動

郵便番号 470-0131 
住所 日進市岩崎町根裏34の22
メールアドレス n.tomoko@tg.commufa.jp(パソコン) mugendouoasisi30.9.27@docomo.ne.jp(携帯)
設立年月日 2012/4/1
団体の区分 任意団体
会員について

女性30名(30代~70代)、男性10名(50代~70代)

市民団体を探す

分野別

タグ

日進市にぎわい交流館

日進市の市民活動支援センター、国際交流・大学交流・市民交流の拠点施設

日進市にぎわい交流館は、2005年11月19日、日進市役所の東隣に誕生しました。
市民活動支援・国際交流・大学交流の拠点として、市民の皆様の交流と情報受発信のプラットホームとして運営されております。
開館時間:9:00~21:00(市民サロン利用時間 8:30~20:00/会議室等利用時間 9:00~20:30)
休館日:年末年始(12月28日~1月4日)

詳しくはこちら
にぎわい交流館外観