日進市にぎわい交流館

画像
あすぺでぃあ

アスペディア asupedia

登録番号 あ-074
代表者(ふりがな) おおにし けんじ
代表者 大西 健司
活動目的

発達障がい者と発達障がい者の周囲の方々(保護者など)へのサポートと情報発信、発達障がい者が働きやすい職場づくりの提案を行います。

“アスペディア”とはasperger syndrome(アスペルガー症候群)+arcadia(理想郷)の造語です。

活動内容

①発達障がい者の能力開発と改善を目的とした各種セミナーの実施

②発達障がい者の周囲の方々へ、発達障がい者へのコミュニケーションのとり方などを学ぶ各種セミナーや、専門家による相談会や講演会などの実施

③会員相互の情報交換や体験の共有化

④働きやすい職場づくりのために、雇用者への提案や人材育成や人事制度の提案

⑤その他、目的を達成するために必要な事業を実施していきます。

活動日時・場所

平成27年9月26日(土) 発達障がいサポートグループ “アスペディア asupedia” 発足記念イベント

電話番号 090-7588-6049
設立年月日 平成27年2月9日
団体の区分 任意団体
会員について

自治体OB、精神科医、教育関係者、キャリアコンサルタント

主に50~60歳代

フリースペース

発達障がいに悩む方々を、各分野の専門家がサポートをいたします。
お気軽にご相談ください。

2015-06-21_asupedia-shokai_1 2015-06-21_asupedia-shokai_2

市民団体を探す

分野別

タグ

日進市にぎわい交流館

日進市の市民活動支援センター、国際交流・大学交流・市民交流の拠点施設

日進市にぎわい交流館は、2005年11月19日、日進市役所の東隣に誕生しました。
市民活動支援・国際交流・大学交流の拠点として、市民の皆様の交流と情報受発信のプラットホームとして運営されております。
開館時間:9:00~21:00(市民サロン利用時間 8:30~20:00/会議室等利用時間 9:00~20:30)
休館日:年末年始(12月28日~1月4日)

詳しくはこちら
にぎわい交流館外観