登録番号 | あ-073 |
---|---|
代表者(ふりがな) | くろだただあき |
代表者 | 黒田忠晃 |
活動目的 |
この法人は、保護者や子どもと携わる大人を対象に、新しい時代の価値観や、子育てに関する知識や情報を発信する「親育」を行う個人及び団体を繋ぐネットワークを創ることを通じて、「親育」の意義や必要性を社会認知させるとともに、家庭教育を含めた子育て支援の場を広く展開することによって、互いを認め合い、幸福感をもって生きている人があふれる社会を創出することを目的とする。 |
活動内容 |
【私達の想い】
これからの時代は親と子がともに認め合い、幸福感を感じながら、笑顔で生活している社会が求められるのではないかと思います。 親世代は、昔ながらの価値観(いい学校・いい会社に就職)を変え、自らも輝くと共に、子どもを純粋な愛で、認め、寄り添う。子どもたちは、自分を認め、自分に自信を持ち、心から頼れる仲間に囲まれ、日々ワクワク感を持って生活をする・・・ このような社会を目指しませんか? そして、そういった社会が実現することにより、将来の日本を支える素晴らしい人材が育っていくのではないでしょうか。 このような考えを発信している個人や団体は存在していますが、それぞれがそれぞれの活動を行うだけでは、規模が小さく伝えられる範囲は狭いのが現状です。 同じような考え方を持つ者同士が集まり、その考えをより多くの方々に発信するために「NPO法人親育ネットワーク」を設立いたしました。「親育」を通じて、これからの時代に必要な親の在り方、子育てを考える場、子育ての悩みを共有できる居場所を創っていきたいのです。
【こんなことをやっていきます(活動予定)】
▼子育て相談及び子育て支援事業 親の学びの場、相談の場、繋がりを創る場を提供する目的で、個別もしくは集団でコーチングやカウンセリングを、主に保護者を対象に開催する。
▼子育て支援のための講座・講演事業 「親育」の認知度を上げるために、講演、シンポジウム、親育講座を、一般市民を対象に開催する。
▼子育て支援団体の支援事業 親の学びの場、相談の場、繋がりを創る場を提供するサポート事業、及び親育ネットワークへの登録と現場への講師派遣事業を行う。
▼青少年に対するキャリア教育事業 高校・大学において、キャリアプランニングに関する出前授業を実施。
▼学校及び各種教育機関・教育支援団体等との協働事業 親育に関する職員研修を実施。 |
郵便番号 | 470-0115 |
住所 | 愛知県日進市折戸町笠寺山41番1 |
電話番号 | 0561-76-3475 |
担当者 | La C Lo内 |
FAX番号 | 020-4666-9366 |
メールアドレス | oyaiku.network@gmail.com |
設立年月日 | 2015年2月19日 |
団体の区分 | NPO法人 |
会員について |
正会員 17名(男:5名 女:12名) 地域で活動をされている方が中心です。年齢層は、20代から60代まで幅広く所属しております。 |
フリースペース |
【子ミュ力Ⓡ♡ゼミナールを4月より開講!】 親の学びの場、コミュニティの場を親育ネットワークが月1回創っていきます。東海地区で親育に携わっている講師が持ち回りで講座を担当します。様々なジャンルの学びが得られ、地域を越えた新たな横のつながりを創ることができます。
○こんな方におすすめです○ お母さん お父さん 教育関係のお仕事や活動をされている方 教育について学んでいる方・関心のある方 子育てで悩んでいる方 横の繋がりを創りたい方
○講座を受講されて得られるもの○ 前に進むためのヒント 子育てにとって大切なマインド、スキル 相談し合える仲間や場所
【子ミュ力ゼミナール スケジュール】 第12回 3月14日(月) 正しいワークルール,ご存知ですか? 」(担当講師:久野由詠) <以降の予定> 2017年1月16日(月)、2月20日(月) |
市民団体を探す
分野別
- 01. 保健・医療・福祉 (65)
- 02. 社会教育 (79)
- 03. まちづくり (88)
- 04. 観光 (17)
- 05. 農山漁村・中山間地域 (8)
- 06. 学術・文化・芸術・スポーツ (105)
- 07. 環境保全 (51)
- 08. 災害救援 (14)
- 09. 地域安全 (26)
- 10. 人権擁護・平和 (29)
- 11. 国際協力 (20)
- 12. 男女共同参画 (23)
- 13. 子ども健全育成 (118)
- 14. 情報化社会 (16)
- 15. 科学技術 (2)
- 16. 経済活動 (11)
- 17. 職業能力・雇用機会 (20)
- 18. 消費者保護 (5)
- 19. 団体活動支援 (12)
- 20. その他 (2)
タグ
- 子育て (25)
- まちづくり (20)
- 環境保全 (15)
- 教育 (14)
- 地域活動 (13)
- 音楽 (13)
- 健康 (9)
- 子ども会 (8)
- 高齢者福祉 (8)
- 子ども (7)
- 障がい者支援 (7)
- 絵画 (6)
- 就労支援 (6)
- 平和 (6)
- 国際交流 (6)
- スポーツ (6)
- 園芸 (5)
- パソコン (5)
- にぎわいマーケット (5)
- 食育 (5)
- 発達障がい (5)
- 英語 (5)
- IT (5)
- 文芸 (5)
- 自治会 (4)
- 芸術 (4)
- ワンデイシェフ (4)
- 少年野球 (4)
- 俳句 (4)
- 高齢者 (4)
- 歴史 (4)
- 学童保育 (4)
- 農業 (4)
- 演劇活動 (3)
- マルシェ (3)
- 日本語教室 (3)
- 合唱 (3)
- 老人クラブ (3)
- 防災 (3)
- 写真 (3)
- 自然観察 (3)
- 学習支援 (3)
- 居場所 (2)
- 落語 (2)
- 国際協力 (2)
- 女性 (2)
- カウンセリング (2)
- 障がい児支援 (2)
- 英会話 (2)
- ぷらっとホーム (2)
- ピアサポート (2)
- ボーイスカウト (2)
- 読み聞かせ (2)
- 文化普及振興 (2)
- 人権 (2)
- 介護予防 (2)
- 子育て支援 (2)
- 卓球 (2)
- 動物・ペット (2)
- ボードゲーム (2)
- 地域交流 (2)
- 演劇 (2)
- ペーパークラフト (1)
- 水彩画 (1)
- 被災地支援 (1)
- 絵手紙 (1)
- こどものまち (1)
- 若者 (1)
- 女性スキル支援 (1)
- 桜 (1)
- 着付け (1)
- 行政区 (1)
- わらべうた (1)
- スピーチ・朗読 (1)
- 親育 (1)
- プログラミング (1)
- ガイド (1)
- 手芸 (1)
- 父母の会 (1)
- クラフト (1)
- 居住支援 (1)
- 子ども食堂 (1)
- ソフトテニス (1)
- 笑いヨガ 健康 (1)
- がん患者 (1)
- ダンス (1)
- 小中学生 (1)
- ボールペン画 (1)
- キャリア教育 (1)
- ドリームマップ (1)
- 大正琴 (1)
- 陶芸 (1)
- 放置竹林問題 (1)
- 工芸 (1)
- 地域活性化 (1)
- 政策提言 (1)
- 公共交通 (1)
- くるりんばす (1)
- 子どもの権利 (1)
- 家庭教育 (1)