日進市にぎわい交流館

画像
にっしんししょくせいかつかいぜんすいしんいんかい

日進市食生活改善推進員会

登録番号 な-057
活動目的

「私達の健康は私達の手で」をスローガンに健康を支え守ることができる社会環境作りをする。

活動内容

調理実習や食育教室を通して食に関する知識を地域に伝える。

食の大切さを啓発するなどの食生活の改善に取り組む。

子どもの料理教育 成人向け料理教室 保育園出前講座などを行っている。

活動日時・場所

・年間を通して活動している。(基本は第二木曜に定例会)

・場所は市民会館、保健センター、保育園など

郵便番号 470-0131
住所 日進市岩崎町兼場101番地の1 日進市保健センター
電話番号 0561-72-0770
FAX番号 0561-74-0244
設立年月日 平成4年4月1日
団体の区分 任意団体
会員について

・会員は幅広く30代~70代。現在は女性のみ。

食生活改善推進員になるためには市町村が開催する「食生活改善推進員養成講座」を受講することが必要です。

フリースペース

・広報でさまざまな調理実習講座募集しています。是非ご参加下さい。

・出前講座も行います。お気軽に声をかけてください

市民団体を探す

分野別

タグ

日進市にぎわい交流館

日進市の市民活動支援センター、国際交流・大学交流・市民交流の拠点施設

日進市にぎわい交流館は、2005年11月19日、日進市役所の東隣に誕生しました。
市民活動支援・国際交流・大学交流の拠点として、市民の皆様の交流と情報受発信のプラットホームとして運営されております。
開館時間:9:00~21:00(市民サロン利用時間 8:30~20:00/会議室等利用時間 9:00~20:30)
休館日:年末年始(12月28日~1月4日)

詳しくはこちら
にぎわい交流館外観