日進市にぎわい交流館

画像
れきし・ぶんか・じんぶつをまなぶかい

歴史・文化・人物を学ぶ会

登録番号 ら-015
代表者(ふりがな) ふわ たかやす
代表者 不破 高保
活動目的

・日本各地の歴史・文化・人物に興味を持つ。

・活動を通して日本の良さを再確認する。

・豊かな老後を生きるため、生涯学習の一環として取り組む。

活動内容

日本各地の特色のある市町村の歴史・文化・人物について調べる。

・調べた内容について、発表の場を持つ。

・時に応じて、直接現地に出向き調査する。(史跡、記念館等)

・調べた内容20~25単位毎に印刷製本し記録に残す。

活動日時・場所

・活動は随時(週2~3日)

・場所は自宅、市立図書館。

メールアドレス ranner_takayasu@yahoo.co.jp
設立年月日 2021年4月1日
団体の区分 任意団体
会員について

・70歳代

・男子、女子

・歴史・文化・人物に関心のある人

・記念館、資料館、美術館に興味のある人

フリースペース

・どの地域にも、歴史があり文化があり、活躍した人物がいます。過去の歴史・文化・人物は、私たちに多く の示唆を与えてくれます。調べたり訪れたりして見聞を広げることは、日々の生活を豊かにしてくれます。

市民団体を探す

分野別

タグ

日進市にぎわい交流館

日進市の市民活動支援センター、国際交流・大学交流・市民交流の拠点施設

日進市にぎわい交流館は、2005年11月19日、日進市役所の東隣に誕生しました。
市民活動支援・国際交流・大学交流の拠点として、市民の皆様の交流と情報受発信のプラットホームとして運営されております。
開館時間:9:00~21:00(市民サロン利用時間 8:30~20:00/会議室等利用時間 9:00~20:30)
休館日:年末年始(12月28日~1月4日)

詳しくはこちら
にぎわい交流館外観