日進市にぎわい交流館

画像
おんらいん”はぴねすさくら”にほんごかいわせんたー

オンライン“ハピネス桜”日本語会話センター

登録番号 あ-092
代表者(ふりがな) たかさき さちこ
代表者 高嵜 幸子
活動目的

海外で日本語を学習している学生の日本語能力向上をサポートする。

会話をすることにより外国の生活様式や若者の考え方を知り視野を広める。またお互い楽しい時間を過ごす事ができる。

活動内容

オンライン(スカイプ)で会話をする。

簡単な日常会話。

活動日時・場所

・週一度30分程度の会話を自宅で行う。

・プラットホーム(愛知県日進市)で会話をする。

郵便番号 470-0134
住所 日進市香久山3-1111
電話番号 052-806-5296
設立年月日 2017年4月
団体の区分 任意団体
会員について

・先生は全国各地、海外(イタリア、ハワイ)在住の日本人です。

・最近はシニアの方にも声をかけています。

フリースペース

海外で日本語を勉強している学生はたくさんいます。彼らは日本で働きたい、留学したいとの夢を持っています。

シニアの方、少し時間にゆとりのある方、サポートして頂けませんか。

市民団体を探す

分野別

タグ

日進市にぎわい交流館

日進市の市民活動支援センター、国際交流・大学交流・市民交流の拠点施設

日進市にぎわい交流館は、2005年11月19日、日進市役所の東隣に誕生しました。
市民活動支援・国際交流・大学交流の拠点として、市民の皆様の交流と情報受発信のプラットホームとして運営されております。
開館時間 8:30~21:00(市民サロン利用時間 8:30~20:00/会議室等利用時間 9:00~20:30)
休館日:年末年始(12月28日~1月4日)

詳しくはこちら
にぎわい交流館外観