日進市にぎわい交流館

画像
それはなしてみてのかい

それ話してみての会

  • blog
登録番号 さ-069
代表者(ふりがな) かみやま てるみ
代表者 上山 照美
活動目的

悩みのある方の心に寄り添って心理カウンセリングを行い経験者のお話しを聞いて勉強会を行います。

活動内容

生きづらい方々や悩みのある方のお話を聞いて心に寄り添う活動を行っています。

不定期で勉強会、お話会を行っていきます。

活動日時・場所

日時未定です。今後悩みがある方々のお話しを聞く。

場所・カフェ、にぎわい交流館

電話番号 090-2344-1430
メールアドレス sorkirei@gmail.com
設立年月日 令和4年1月1日
団体の区分 任意団体
会員について

主に女性中心です

フリースペース

生きづらい社会や学校で悩んでいる人達の心に少しでも寄り添って行きたいと思いお手伝いしています。自分自身を責めてしまう人、誰にも相談できない人の話を聞かせて頂きますのでご連絡下さい。

市民団体を探す

分野別

タグ

日進市にぎわい交流館

日進市の市民活動支援センター、国際交流・大学交流・市民交流の拠点施設

日進市にぎわい交流館は、2005年11月19日、日進市役所の東隣に誕生しました。
市民活動支援・国際交流・大学交流の拠点として、市民の皆様の交流と情報受発信のプラットホームとして運営されております。
開館時間:9:00~21:00(市民サロン利用時間 8:30~20:00/会議室等利用時間 9:00~20:30)
休館日:年末年始(12月28日~1月4日)

詳しくはこちら
にぎわい交流館外観