日進市にぎわい交流館

画像
こめのきだいぷろぎんぐ

米野木台プロギング

  • webサイト
登録番号 か-082
活動目的

プロギングとは、ごみ拾いとジョギングを組み合わせたSDGsスポーツです。ゴミを拾いながら、運動する事で、地域の環境保全や地域住民の健康促進につながります。地域住民・地元行政・地元企業が参加することで、より良い住環境にする事を目的としています。

活動内容

・毎月1回週末に米野木台とその周辺でプロギング(ごみ拾い×運動)を実施  
・回収ゴミの計量、回収ゴミの分別と内容調査、ゴミの有効活用、再資源化  
・協賛企業の募集

活動日時・場所

・毎月1回、米野木駅周辺、米野木台の公園、県道233号線沿い、天白川沿い、愛知池周辺   
・詳細は〔米野木区HP掲示板PDF〕及び、〔Instagram@KOMENOKIDAI_PLOGGING〕

設立年月日 2023年6月1日
団体の区分 任意団体
会員について

1名

フリースペース

プロギング(PLOGGING)とは、ごみ拾い(plocka upp)とジョギング(jogging)を組み合わせたスウェーデン発祥のSDGsスポーツです。米野木台では小さなお子様も多いので、ゆっくり歩きながらプロギングします。飛び入り参加OK、途中退出OK、おひとり様やお子様連れも多いです。2022年度実績 回収ゴミ量92.9kg、のべ参加人数157名。毎回、協賛企業より参加賞(お菓子屋やお茶)があります^-^ 詳細日時や集合場所は、米野木区HP掲示板PDF及び、インスタグラムにてご確認ください!

市民団体を探す

分野別

タグ

日進市にぎわい交流館

日進市の市民活動支援センター、国際交流・大学交流・市民交流の拠点施設

日進市にぎわい交流館は、2005年11月19日、日進市役所の東隣に誕生しました。
市民活動支援・国際交流・大学交流の拠点として、市民の皆様の交流と情報受発信のプラットホームとして運営されております。
開館時間:9:00~21:00(市民サロン利用時間 8:30~20:00/会議室等利用時間 9:00~20:30)
休館日:年末年始(12月28日~1月4日)

詳しくはこちら
にぎわい交流館外観