日進市にぎわい交流館

画像
とくていひえいりかつどうほうじん だるしゃん

特定非営利活動法人 Darshan

登録番号 た-054
代表者(ふりがな) しのはら ただし
代表者 篠原 正
活動目的

Darshanの活動目的は、地理的、経済的、社会的格差により学校生活で悩む子供たちに対して、彼らの個性や能力を十分に発揮できる教育と学びの機会を提供することにあります。この非営利活動法人は子供たちが自分自身を大切にし、他人と比較することなく望む学びを追求できる環境を作ることを目指しています。また、子供たちを支援する大人たちのリテラシーを向上させることも重要な目標です。この取り組みを通じて、すべての子供たちが自分らしさを表現し、21世紀に必要な多様なスキルを身に付けられるよう支援します。

活動内容

Minecraftを使った、遊び心溢れる学習や、ゲームのシステムや技術面を深く探求を行う活動、動画制作と編集のスキルを養う学びや、パソコン解体を通じてハードウェアの奥深さを学びます。また楽しみながら算数や英会話をマスターし、子供たちの基礎学力を向上させる取り組みも行います。私たちの活動は、子供たちが自分の好きなことを深く探求し、ITの世界で可能性を広げるための支援を提供しています。

活動日時・場所

日進市赤池町箕ノ手2番地1521
名古屋市天白区原1丁目412番地
上記活動拠点を中心に、平日夕方から夜と週末に活動実施

メールアドレス info-darshan@sowaka.club
設立年月日 令和5年10月2日
団体の区分 NPO法人
会員について

14人。

NPOの運営メンバーは、30代から60代の人たちで構成されています。メンバーは子供たちの未来に関わる事業を通じて、自分たちのワクワクする思いを社会への貢献につなげ、未来に希望を持つ子どもたちを応援したいと考えています。そしてまた、自分の興味や好きなことをITを使って表現し、新しい技術や知識を探求したいという願いを持つ子どもたちから大人まで年齢を問わず共に活動しています。

 

フリースペース

NPOメンバー募集:仲間を探しています!
私たちのNPOは、子どもたちの未来を一緒に作り上げるための仲間を募集しています。ITを駆使して自分のアイデアを形にしたい、新しい知識に触れて成長したい方、私たちと共に、楽しく学び、創造しましょう。
大人も子どももすべての世代が対象です!新しいことにチャレンジし、自分の可能性を広がる広げる機会です。自分の好きなことを追求しながら、子どもたちと一緒に未来への一歩を踏み出しましょう。興味を持った方は、ぜひご連絡ください。私たちとともに新しい挑戦を始めましょう!

 

市民団体を探す

分野別

タグ

日進市にぎわい交流館

日進市の市民活動支援センター、国際交流・大学交流・市民交流の拠点施設

日進市にぎわい交流館は、2005年11月19日、日進市役所の東隣に誕生しました。
市民活動支援・国際交流・大学交流の拠点として、市民の皆様の交流と情報受発信のプラットホームとして運営されております。
開館時間:9:00~21:00(市民サロン利用時間 8:30~20:00/会議室等利用時間 9:00~20:30)
休館日:年末年始(12月28日~1月4日)

詳しくはこちら
にぎわい交流館外観