日進市にぎわい交流館

運動普及推進員・体操指導者養成講座

受講者大募集!

健康づくりのボランティア始めてみませんか?

自分の健康も 維持できる !

やりがいがある!

人とのつながり ができた!

まずは事前説明会へ!

日時:9/1(金)午後1時30分~2時30分

会場:保健センター2階

 

 

養成講座

日時:10/7 (火) ~ 開催 (全6回)

午後1時30分~4時 (うち1.5時間~2時間)

会場:保健センター2階

※開催日ごとに開始・終了時刻・会場 は異なります

 

 

对象

市内在住の70歳以下の人で健康上の問題で運動の制限がない人

※原則、すべての回に出席でき、講座修了後 (おもに令和8年度から)、 運動普及推進員・体操指導者として地域で活動に参加できる人

 

 

申込

日進市健康課(保健センター)へ電話またはFAXにて (氏名、生年月日、電話番号、住所をお伝えください。)

TEL 0561-72-0770

FAX 0561-74-0244

締め切り:9/12(金)

※障害を理由とする配慮が必要な人は事前にお申し出ください。

 

全6回 運動普及推進員養成講座カリキュラム

1 10月7日 (火) 13:30-14:00、14:00-15:30 

開講式・オリエンテーション

講義・実習「転倒予防、高齢者対象の体操と注意点」

講義・実習「レクリエーション」

場所:保健センター

 

2 10月15日(水)  13:30-15:00(13:30 集合) 

 講義・実習「救急法・AED」

場所: 日進消防署(集合: 保健センター)

 

3 10月31日 (金)  13:30-15:00、15:00-16:00

講義「生活習慣病予防と運動について」~メタボリックシンドロームを中心に学ぶ~

講義「運動と栄養」

場所:保健センター

 

4 11月12日 (水) 14:00-15:30、15:30-16:00

実習「にっしん体操」 「にっしん体操基本版、ゆったり版、 イス版、 子ども版の実技」

DVD 視聴・実習「ヘルピーストレッチ」

場所:スポーツセンター

 

5 11月12日 (水)  14:00-15:30

講義・実習「運動の基本とリーダーシップについて」

場所:保健センター

 

6 12月9日 (火) 15:30-16:00、15:30-16:00

講義・実習「運動と生理学、運動障害とその予防」

閉講式

場所:保健センター

 

主催

日進市健康課(保健センター)

こちらの記事は参考になりましたか?

役に立った
役に立たなかった
フィードバック送信ありがとうございます。

注目のイベント

日進市にぎわい交流館

日進市の市民活動支援センター、国際交流・大学交流・市民交流の拠点施設

日進市にぎわい交流館は、2005年11月19日、日進市役所の東隣に誕生しました。
市民活動支援・国際交流・大学交流の拠点として、市民の皆様の交流と情報受発信のプラットホームとして運営されております。
開館時間 8:30~21:00(市民サロン利用時間 8:30~20:00/会議室等利用時間 9:00~20:30)
休館日:年末年始(12月28日~1月4日)

詳しい施設案内はこちら
にぎわい交流館外観